LINE Payは便利な機能が沢山ですが、利用方法が分からなくて困っている方も多いと思います。
今回はLINE Payの残高を出金・現金化する方法やチャージの取り消しが可能なのかについてご紹介します。
LINE Payにチャージした金額は取り消しできるのか?
LINE Payは一度チャージすると取り消しできない
何度もお金をチャージをしたくない方は、一度に大金をチャージしたいと考えると思います。しかしLINE Payに一度お金をチャージすると、チャージを取り消したくてもできません。
そのためチャージする前に、チャージ金額や使用用途を再確認すると後で後悔することを防ぐことができます。
LINE Payにチャージしてしまった金額は出金して現金化する
LINE Payにお金をチャージた後に、どうしても取り消したい方もいると思います。チャージが取り消しできないから、お金を手元に戻せない訳ではありません。
チャージした金額現金化したい場合は、登録銀行またはセブン銀行ATMから出金して現金化するという方法もあります。
LINE Pay残高から出金する場合は手数料がかかるため注意
LINE Pay残高からお金を出金する際に、手数料がいくらか気になる点だと思います。銀行ATM・セブン銀行ATMともに、一回の出金するのにかかる手数料は220円となります。
手数料は銀行ATMとセブン銀行ATMともに同じですが、出金できる時間には違いがあります。銀行ATMの場合は平日の朝9時から15時まで出金可能です。セブン銀行ATMの出金時間は24時間可能なので、平日仕事で忙しい方はセブン銀行ATMの方が便利かと思います。
チャージしたLINE Pay残高を出金・現金化する方法
LINE Pay残高から出金するためには本人確認が必要
LINE Pay残高から出金する際には、本人確認をする必要があります。本人確認には、「かんたん本人確認」「銀行口座による本人確認」「郵送本人確認」の3つの方法があります。
LINE PayのアカウントタイプをLINE Cashから、LINE Moneyに変換する必要があります。LINE Cashとは決済・割勘依頼・送金依頼ができるアカウントです。
LINE MoneyはLINE Cashの機能だけでなく、友人へお金を送金ができたりLINE Pay残高を銀行口座から出金することも可能です。LINE Pay残高からお金を出金するには、本人確認に加えてLINE PayのアカウントをLINE CashからLINE Moneyに変える必要があります。
LINE Pay残高の出金先の銀行口座登録が必須
チャージしたLINE Pay残高を出金・現金化するには銀行口座登録が必要です。銀行口座登録をすることで、メリットも沢山あります。
銀行口座を登録することで、LINE Payにチャージできる上限が10万円から100万円に増えます。90万円もチャージできる上限が変わるので、LINE Payを頻繁に利用する方は銀行口座を登録することをおすすめします。
またLINEの友達に、手数料をかけることなくお金を送金することができます。友達同士でお金を貸し借りした場合にも、わざわざ銀行やコンビニに行くことなくお金を返したり返してもらえます。
このように銀行口座を登録することで、より快適にLINE Payを利用することが可能です。
銀行口座登録をする方法
それでは銀行口座登録をする方法の手順について解説します。
- LINEアプリを開いてLINEウォレット画面からLINE Payをタップします。
- 「銀行口座」をタップして、登録したい銀行を選びます。
- 銀行を選んだ後に、ユーザーの年齢によっては本人確認が必要と出るのでOKをタップします。
- LINE Pay利用規約が出てくるので確認して「同意します」をタップします。
- 次に銀行口座の登録という画面が出て、各銀行によって方法は異なりますが口座情報を入力すれば登録完了です。
登録した銀行口座を確認したい場合には、LINE Payのアプリを開いて設定をタップします。「銀行口座」をタップすると、登録した銀行口座の情報が出てくるので確認してみてください。
実際に出金されるのは銀行窓口の営業時間中のみなので注意
銀行ATMからLINE Pay残高を出金する際に、引き出せる時間は銀行窓口の営業時間中のみなとなります。土曜日や日曜日に出金しようとして、出金ができないので注意が必要です。平日の夜中や土曜・日曜日に出金したい場合は、セブン銀行ATMを利用すると出金可能です。
夜ご飯などを友人同士で食べに行きお金が足りない場合に、銀行から出金できない時にはLINEを通じてLINE Payを利用している友人にお金を送金する方法もあります。
友人や家族でLINE Payを利用している人がいると、銀行やコンビニで出金することなくお金を送れるので非常に便利です。
LINE Pay残高の出金上限について
LINE Pay残高の出金には上限があり、銀行口座ATMへの出金とセブン銀行ATMで上限が異なります。
銀行ATMへ出金できる上限は、1日10万円までとなっています。セブン銀行ATMの上限は、1日1万円までとなっています。
出金する際の手数料が一回につき220円かかるので、1万円より大きい金額を出金したい場合は銀行ATMへ出金した方が良いです。
LINE Pay残高を出金する具体的な手順
ここでは、LINE Pay残高を出金する方法の手順について解説します。LINE Pay残高を出金する方法は大きく2つあり、銀行口座への出金かセブン銀行ATへの出金になります。
銀行口座へ出金する手順
- LINEアプリを開いて、ウォレット画面の「LINE Pay」をタップします。
- 「設定」をタップして、「出金」を選びます。
- 登録している銀行口座が表示されるので、出金したい金額を入力して「確認」をタップします。
- 確認画面で出金金額と手数料を確認します。
- 最後に「出金」をタップすると銀行口座にLINE Pay残高を出金したことになります。
銀行口座へ出金する方法は、スマホだけで済むのが特徴です。もちろん現金化する場合は銀行ATMへ行く必要がありますが、急ぎでない場合は一度銀行口座へ出金しておくと時間のある時に銀行ATMで現金化可能です。
セブン銀行ATMへ出金する手順
- LINEアプリを開いて、ウォレット画面の「LINE Pay」をタップします。
- 「設定」をタップして、「出金」を選びます。
- 「セブン銀行ATM」を選択して、「次へ」をタップします。
- セブン銀行ATMの画面に、「スマートフォン出金・入金」と表示されているのでタッチします。
- QRコードがATM画面に表示されたら、スマートフォンで読み取ります。
- QRコードを読み込んだ後に、「企業番号」と「認証番号」が表示されます。
- 企業番号を入力してから「確認」をタップして、認証番号も同じように入力して「確認」をタップします。
- 出金したい金額を入力すると、LINE Payの残高を出金が完了します。(1,000円から10,000円まで)
LINE Pay残高を出金して、すぐに現金化したい時にはセブン銀行ATMだと24時間利用できるので便利です。出金方法もシンプルなので、初めてセブン銀行ATMから出金される方でも安心して使用可能です。
まとめ
今回はLINE Payの概要や利用の際の注意点、LINE Pay残高を出金する方法などをご紹介しました。
銀行口座からの出金方法とセブン銀行ATMの出金の際には、出金可能な時間や上限が異なるので注意が必要です。
これからLINE Payを利用したいと考えられている方は、是非参考にしていただければ幸いです。