
格安SIMへ乗り換えしようとすると、ネックになるのが現在契約している携帯会社の違約金ではないでしょうか。
違約金が1万円近くする会社もあるので、その位の金額が発生するのならこのまま使用していようかなと考える人も多いものです。
格安スマホ会社の中でも違約金を負担してくれる会社があります。違約金を負担してくれて月々の費用が抑えられたら一石二鳥ですよね。
今回は、格安SIMへ乗り換える際にキャッシュバックや割引が受けられる格安SIMについて解説します。併せて料金についても詳しく説明するので、是非参考にして下さい。
※キャンペーンは時期によって変わることがありますので、公式サイトの内容も必ず併せてご確認下さい
UQモバイルなら他社から乗り換えで1万円キャッシュバック
プラン名 | 月額料金 | 節約モード/ 速度制限時 |
---|---|---|
くりこし プランS (3GB) | 1,480円 税込1,628円 | 最大300kbps |
くりこし プランR (15GB) | 2,480円 税込2,728円 | 最大1Mbps |
くりこし プランL (25GB) | 3.480円 税込3,828円 | 最大1Mbps |
UQモバイルの1万円キャッシュバックの条件
キャッシュバックがもらえる条件は以下の通りです。
- SIMのみでの契約
- 乗り換え(MNP)での契約
- 専用のWebフォームから申込み
- くりこしプランM、くりこしプランLの申し込み
SIMのみ契約でキャッシュバックの対象になるため、現在使っているスマホをそのまま利用できるのが魅力的ですね。
また、くりこしプランSの場合でも6,000円、乗り換えでない新規契約の場合でも3,000円のキャッシュバックがあります。
UQモバイルはauのサブブランドで通信速度が速い
UQモバイルはKDDIの子会社が運営している会社かつ、もともとUQモバイルはWiMAXという自社回線も持っており、その両方を使えることから他の格安SIMと比べると通信速度が早く安定しています。
auの4G LTEを使用することができるので、auの人口カバー率も99%と高い数字を誇っています。通信速度が5年間実績1位に輝いているので、お客満足度も秀逸です。
通信速度については実測値も含め以下の記事で詳細に解説しています。
UQモバイルは節約モードならSNSのデータ消費がゼロ
UQモバイルはターボOFF設定時の場合、SNSやFacabook・Twitterを使用してもデータ消費量を抑える事ができます。節約モード時の通信速度は、スマホプランSは最大300kbps、スマホプランRなら最大1Mbpsです。
また、月間データ容量を使い切って通信制限がかかった際も、節約モード時と同じく300kbpsまたは1Mbpsで利用可能です。他の格安SIMは通信制限時の速度は200kbpsのため、特にスマホプランRなら快適に使うことができます。
SNSだけでなく、ネット検索や音楽もデータ消費量がゼロで利用できるので非常にお得です。
まとめ
今回は解約金を負担してくれる格安スマホについてお伝えしました。
大手キャリアに比べると月額料金が安い格安SIMスマホは、もし乗り換え時に違約金がかかるとしても余裕で元が取れてしまいます。しかし、せっかくであれば乗り換え時もなるべくお得にしたいとろこですよね。
キャンペーンは終了時期が未定のため、いつ終わってしまうかわかりません。タイミングを逃さないよう、早めに申し込みすることをおすすめします!