
友達と話が盛り上がったり、仕事の話をしていると、つい時間を忘れて通話してたりしませんか?月末に料金確定の通知が来た時に「え!こんなに高いの!?」ってなる事、良くありますよね。
私も長電話をしてしまい、ビックリするような請求が来た経験が沢山あります。そこで今回は『通話し放題が無制限で使える格安SIM』をご紹介します。
現在は色々な格安SIMキャリアがあり、通話し放題プランの内容や価格も各社によって異なります。
この記事では、通話し放題プランに関する各社の特徴や価格帯を分かり易くまとめています。記事を読む事によって、次回のキャリア選びで失敗することが無くなり、あなたの最適なプランを見つける事が出来ます。
回数&時間無制限のかけ放題・通話し放題がある格安SIM
Y!mobile(ワイモバイル):スーパー誰とでも定額(1,000円/月)
プラン名 | 月額料金 | 通話 |
---|---|---|
プランS (3GB) | ~6ヶ月目:1,980円 7ヶ月目~:2,680円 | 1回10分の通話が 回数無制限で無料 |
プランM (9GB) | ~6ヶ月目:2,980円 7ヶ月目~:3,680円 | 1回10分の通話が 回数無制限で無料 |
プランR (14GB) | ~6ヶ月目:3,980円 7ヶ月目~:4,680円 | 1回10分の通話が 回数無制限で無料 |
「スーパーだれとでも定額」は月額料金1,000円(税抜)、ただしスマホプランS/M/Lのいずれかのプランで契約している場合のみ申し込み可能なオプションです。
格安SIMキャリアでは唯一、通常の通話回線で回数&時間無制限の通話し放題プランです。月額のオプション料金1,000円も競合他社と比べてとてもお得な金額です。
自分の携帯電話番号からそのまま発信することができるため、大手キャリアのかけ放題と同じ感覚で使用することができます。
イオンモバイル:050かけ放題(1,500円/月)
コース | 音声SIM | データSIM (SMSなし) | シェア音声 (最大5枚) |
---|---|---|---|
500MB | 1,130円 | - | - |
1GB | 1,280円 | 480円 | - |
2GB | 1,380円 | 780円 | - |
4GB | 1,580円 | 980円 | 1,780円 |
6GB | 1,980円 | 1,480円 | 2,280円 |
8GB | 2,680円 | 1,980円 | 2,980円 |
12GB | 3,280円 | 2,680円 | 3,580円 |
20GB | 4,680円 | 3,980円 | 4,980円 |
30GB | 5,680円 | 4,980円 | 5,980円 |
40GB | 6,980円 | 6,480円 | 7,280円 |
50GB | 8,980円 | 8,480円 | 9,280円 |
「050かけ放題」は月額料金1,500円(税抜)、050から始まるIP電話番号を取得しこの番号から掛ける場合のみ回数、時間無制限で通話し放題のプランです。
通常の電話番号以外に050番号を取得することになるので、人によってはデメリットになるかもしれません。しかし、例えば仕事用の番号とプライベート用の番号を使い分けたりも出来るため、どちらが良いかはケースバイケースです。
インターネット回線を使用する番号なので通話SIMを契約しなくても使用する事が可能です。また、このサービスは解約違約金など一切かからないので、いつでもやめる事が出来るのもポイントです。
注意点としては、IP電話(インターネット回線)を使用するので通常通話と比べ、音質が悪くノイズが発生しやすい傾向にあります。LINE通話やFacebook Messenger通話の様な感じと考えて下さい。
楽天モバイル:プランに通話し放題が含まれる
Rakuten UN-LIMIT | ||
エリア | 楽天回線 | パートナー回線 |
プラン料金 | 2,980円→一年無料 | |
データ通信 | 制限なし | 5GB/月 |
国内通話 | Rakuten Link利用で0円 | |
SMS | Rakuten Link利用で0円 |
楽天モバイルの現在のプランは「Rakuten UN-LIMIT」のみですが、こちらのプランは無制限の通話し放題が含まれています。
ただし、通話し放題の対象となるのは「Rakuten Link」というアプリを使用した場合のみなので注意が必要です。アプリを使わずに通話する場合は、他社と同じく20円/30秒の通話料が発生します。
Rakuten Linkを使っても本来の電話番号で発着信できるので使いやすくはあるのですが、利用者のレビューを見ると音質が悪い、途切れることがあるなどの意見もあるため、少々不安が残ります。ちなみに管理人が使った限りでは特にそういった点は気になりませんでした。
UQモバイル:国内通話かけ放題(1,700円)
プラン名 | 月額料金 | 節約モード/ 速度制限時 |
---|---|---|
くりこし プランS (3GB) | 1,480円 | 最大300kbps |
くりこし プランR (10GB) | 2,480円 | 最大1Mbps |
くりこし プランL (10GB) | 3.480円 | 最大1Mbps |
データ 高速プラン (3GB 225Mbps) | 980円 (通話不可) | 最大200kbps |
データ 無制限プラン (容量無制限 500kbps) | 1,980円 (通話不可) | - |
UQモバイルの通話オプションは「かけ放題(24時間いつでも)」「かけ放題(10分/回)」「通話パック(60分/月)」の3種類あります。
24時間かけ放題のオプション料金的にはY!mobileと比べると高いですが、そもそもの月額料金がUQモバイルの方が安いためトントンと言ったところです。
とりあえず10分かけ放題で試してみて、思ったよりかなり使うようだったら24時間かえ放題に変更…ということもできるので、他の格安SIMに比べて柔軟性が高いのがポイントですね。
回数無制限&10分/回のかけ放題・通話し放題がある格安SIM
LINEモバイル:10分電話かけ放題(880円/月)
通話し放題プランは【10分電話かけ放題オプション】で月額料金880円(税抜)、10分以内であれば回数制限なし、誰とでも通話し放題です。一回の通話時間が10分を超えた場合には30秒/10円の通話料がかかります。
注意しなければいけないのは、かけ放題は通話アプリ【いつでも電話】をダウンロードしアプリ経由の通話のみ、かけ放題です。アプリを使用しない場合30秒/20円の通話料が発生します。
※緊急通報110番、118番、119番、フリーダイヤル、ナビダイアル(0570)など一部発信出来ない電話番号があります。
「いつでも電話」は通常の電話回線(プレフィックス通話)を使用するので音質も通常通話とほとんど変わらず使えます。電話番号も090,080,070の自分の番号をそのまま使って発信できます。
イオンモバイル:イオンでんわ10分かけ放題(850円)
先ほど050かけ放題をご紹介したイオンモバイルですが、自分の電話番号からかけられる10分かけ放題のオプションもあります。
「イオンでんわ10分かけ放題」は月額料金850円(税抜)、10分以内であれば回数制限なし、誰とでも通話し放題です。イオン電話は専用アプリをダウンロードしアプリ使用時のみ適用されるので電話を掛ける際には注意が必要です。
一回の通話時間が10分を超えた場合には30秒/10円の通話料がかかります、またアプリを使用しない場合には30秒/20円の通話料がかかります。イオン電話は通常の電話回線(プレフィックス通話)を使用するので音質も通常通話とほとんど変わらず使えます。
BIGLOBEモバイル:10分かけ放題(830円)&3分かけ放題(600円/月)
プラン | 音声SIM | データSIM (SMSあり) | データSIM (SMSなし) |
タイプD タイプA | タイプD タイプA | タイプD |
|
1GB | 980円 | - | - |
3GB | 1,200円 | 1,020円 | 900円 |
6GB | 1,700円 | 1,570円 | 1,450円 |
12GB | 3,400円 | 2,820円 | 2,700円 |
20GB | 5,200円 | 4,620円 | 4,500円 |
30GB | 7,450円 | 6,870円 | 6,750円 |
タイプD=ドコモ回線 タイプA=au回線 |
|||
エンタメフリー・オプション |
|||
音声SIMの場合:280円/月 データSIMの場合:980円/月 データ消費ゼロで使い放題のアプリ YouTube、AbemaTV、U-NEXT、YouTube Kids Google Play Music、YouTube Music、Apple Music、Spotify AWA、Amazon Music、LINE MUSIC、radiko.jp らじる★らじる、dヒッツ、RecMusic、dマガジン dブック、Facebook Messenger |
BIGLOBEモバイルの通話し放題のプランは2種類あります。「10分かけ放題」と「3分かけ放題」です。
1つ目は「10分かけ放題」、月額料金830円(税抜)、10分以内であれば回数制限なし、誰とでも通話し放題です。また、同一料金で「通話パック90」という、一か月で1,620円分(最大90分)の国内通話が可能なプランもあります。
2つ目は「3分かけ放題」、月額料金600円(税抜)、3分以内であれば回数制限なし、誰とでも通話し放題です。また、同一料金で「通話パック60」という、一か月で1,080円分(最大60分)の国内通話が可能なプランもあります。
かけ放題は、専用無料アプリ「BIGLOBEでんわ」をダウンロードし使用した場合のみ適用されます。一回の通話時間が10分または3分を超えた場合、一か月利用可能分を超えた場合には30秒/9円の通話料がかかります、またアプリを使用しない場合には30秒/20円の通話料がかかります。
ちなみに「BIGLOBEでんわ」は30秒/20円で国際通話、30秒/200円で衛星電話が利用可能というメリットもあります。
mineo(マイネオ):mineoでんわ 10分かけ放題(850円/月)
「mineoでんわ 10分かけ放題」月額料金850円(税抜)、10分以内であれば回数制限なし、誰とでも通話し放題です。mineoでんわは専用アプリをダウンロードしアプリ使用時のみ適用されるので、電話を掛ける際には注意が必要です。
一回の通話時間が10分を超えた場合には30秒/10円の通話料がかかります、またアプリを使用しない場合には30秒/20円の通話料がかかります。
IIJmio(みおふぉん):通話定額オプション10分(830円)&3分(600円)
プラン | 音声SIM | データSIM +SMS付き | データSIM | eSIM |
ドコモ網 au網 | ドコモ網 au網 | ドコモ網 | ドコモ網 |
|
2GB | 780円 | 750円 | 680円 | 400円 |
4GB | 980円 | 950円 | 880円 | 600円 |
8GB | 1,380円 | 1,350円 | 1,280円 | 1,000円 |
15GB | 1,680円 | 1,650円 | 1,580円 | 1,300円 |
20GB | 1,880円 | 1,850円 | 1,780円 | 1,500円 |
通話し放題プランが2種類あります。「通話時間が長い方向け」と「通話時間が短い方向け」です。専用アプリ「みおふぉんダイアル」をダウンロードしアプリ使用時のみ適用されるので、電話を掛ける際には注意が必要です。
1つ目は「通話時間長い方向け」、月額料金830円(税別)、10分以内であれば回数制限なし、誰とでも通話し放題です。また、同一契約者名義(家族間)での通話時間は30分以内、回数制限なしで使用可能です。
2つ目は「通話時間が短い方向け」、月額料金600円(税別)、3分以内であれば回数制限なし、誰とでも通話し放題です。また同一契約者名義(家族間)での通話時間は10分以内、回数制限なしで使用可能です。
一回の通話時間が無料時間を超えた場合には30秒/10円の通話料がかかります、また同一契約者名義(家族間)通話での超過の場合は30秒/8円の通話料がかかります。
※みおふぉんダイアルでは、フリーダイアル、ナビダイアル、110番などの3桁番号への発信出来ません。また、国際電話に関しては発信可能な国が限られます。
nuroモバイル:10分かけ放題(800円/月)
回線 種類 | データ | データ +SMS | データ +音声 |
|
---|---|---|---|---|
お試し プラン (0.2GB) | A | 500円 | 650円 | 1,200円 |
D | 300円 | 450円 | 1,000円 | |
S | 500円 | - | 1,200円 | |
Sプラン (2GB) | A | 780円 | 930円 | 1,480円 |
D | 700円 | 850円 | 1,400円 | |
S | 980円 | - | 1,680円 | |
Mプラン (7GB) | A | 2,100円 | 2,250円 | 2,800円 |
D | 1,500円 | 1,650円 | 2,200円 | |
S | 2,100円 | - | 2,800円 | |
Lプラン (13GB) | A | 2,980円 | 3,130円 | 3,680円 |
D | 2,700円 | 2,850円 | 3,400円 | |
S | 2,980円 | - | 3,680円 | |
回線種類:A=au回線 D=ドコモ回線 S=ソフトバンク回線 |
「10分かけ放題オプション」、月額料金800円(税別)、10分以内であれば回数制限なし、誰とでも通話し放題です。
専用アプリ【nuroモバイルでんわ】をダウンロードし使用するか電話番号の先に(0037-692)をつけても使用可能です。
一回の通話時間が10分を超えた場合には30秒/10円の通話料がかかります、またアプリを使用しない場合には30秒/20円の通話料がかかります。
nuroモバイルでんわは通常の電話回線(プレフィックス通話)を使用するので音質も通常通話とほとんど変わらず使えます。
Y!mobile(ワイモバイル):10分かけ放題がプランに含まれる
時間無制限のかけ放題の項目でもご紹介したY!mobileですが、通常のスマホプランS/M/Lのいずれかで契約すると、国内通話が10分以内、回数制限なしで通話し放題が含まれています。
一回の通話時間が10分を超えた場合には30秒/20円の通話料がかかります。
かけ放題・通話し放題が無制限で使える格安SIM:まとめ
今回は『通話し放題が無制限で使える格安SIM』を各社の特徴ごとに紹介してきました。
- 回数&時間無制限の通話し放題がある格安SIM
- 回数無制限&10分/回の通話し放題がある格安SIM
この記事で各社の料金特徴を把握し、あなたに最適なキャリア、プランを選んでみてくださいね。