LINEモバイルでiPad・タブレットを使う方法とは?

iPadには「Wi-Fi」「Wi-Fi+Celluar」の2モデルがあることをご存知でしょうか?

前者の「Wi-Fi」モデルはその名の通り、Wi-Fi環境がないとデータ通信を行うことができません。後者のセルラーモデルはSIMカードスロットが用意されており、SIMカードを挿れることでWi-Fi環境がなくてもどこでも通信が可能です。

Wi-Fiモデルは使える場所が限定されてしまいますので、できればどこでも通信ができた方が便利ですよね。かと言って、大手キャリアで契約をするとiPadだけでもかなりの金額になってしまう…

そこで使いたいのが格安SIM。中でもLINEモバイルであれば毎月500円から利用することができます。さらに1,100円/月のプランなら、LINE,Twitter,Instagram,Facebookの4大SNSデータフリーで使い放題になります。

今回は、iPadをLINEモバイルで使用して毎月の料金を格安にする方法についてお伝えしていきます!

LINEモバイルで使えるiPadを用意しよう

最初にLINEモバイルで使用できるiPadを準備する必要があります。LINEモバイルではiPadの販売はありませんので、他から入手します。

大まかに分けると、まずは以下の2通りです。

1.いま持っているiPadをLINEモバイルで使う場合

大手キャリアでiPadを購入して使っているという人も多いでしょう。

まず大前提として、iPadはセルラー(Wi-Fi+Celluar)モデルでなければなりません。

とは言っても、大手キャリアではWi-Fiモデルはあまり販売されていないため、ほとんどの方はセルラータイプだと思います。

もしWi-Fiモデルの場合はSIMカードを挿すことができませんので、後述する方法で新しいiPadを購入して下さい。

大手キャリアで購入したiPadの場合、どのキャリアで購入したかによって少し変わってきます。

ドコモ、ソフトバンクで購入したiPad

ドコモとソフトバンクのiPadは特に何もすることなくそのままLINEモバイルで使用することができます。

ただし、LINEモバイルの回線選択に注意して下さい。

LINEモバイルにはドコモの通信網を利用しているドコモ回線と、同じくソフトバンクの通信網を利用しているソフトバンク回線があります。

ドコモで購入したiPadの場合はLINEモバイルのドコモ回線を、ソフトバンクで購入したiPadの場合はLINEモバイルのソフトバンク回線を選択しないと通信を行うことができません。(SIMロック解除した場合は別です)

LINEモバイルの契約手続きの際に回線を選べる項目があるので、その時にあなたの持っているiPadのキャリアに合った回線を選択しましょう。

auで購入したiPad

auで購入したiPadについては、事前にSIMロック解除をしておく必要があります。

au端末のSIMロック解除には以下の条件があります。

  • 2015年5月以降に新たにauで発売されたSIMロック解除機能対応機種
  • 機種購入日から101日目以降
  • 故障や水漏れがないこと
  • ネットワーク利用制限がかかってないこと(盗難品や端末代金未払いなど)
  • 解約済みの場合は、解約日から100日以内であること

SIMロック解除はauショップ、もしくはauマイページからできますが、ショップでSIMロックを行う場合は手数料3,000円がかかるので、auマイページから行うことをお勧めします。

SIMロック解除が完了すればLINEモバイルのドコモ回線、ソフトバンク回線のどちらでも使用することができます。

ただし、LINEモバイルではau端末の動作確認は一切行っていないため、もし正常に動作しないことがあっても自己責任になるので覚えておきましょう。

au機種のSIMロック解除の詳しいやり方についてはこちらを参考にして下さい。

2.新しいiPadを購入してLINEモバイルで使う場合

新しいiPadを買う場合、大手キャリアで購入すると2年縛りが面倒なため、SIMフリーモデルを購入することをお勧めします。

SIMフリーモデルはAppleから購入するのですが、購入経路は以下の3通り。

  • Appleストア
  • Apple製品取扱店
  • Appleオンラインストア

Appleストア

AppleストアはApple製品のみを取り扱っているお店のため、専門のスタッフがいること、そして在庫が豊富であるということがメリットです。

ただし、Appleストアはまだまだ店舗数が少なく、全国の主要都市にしか存在しません。そのため、地方住みの方は必然的に他の方法を選択することになります。

Apple製品取扱店

Apple製品は全国の家電量販店でも取扱があるため、Appleストアが近くにない場合でも購入が可能です。

ビックカメラ、ヨドバシカメラ、ヤマダ電機、ジョーシン、エディオンなど、取扱店舗はさまざまです。

注意点として、すべての店舗で取扱があるわけではないということ。

大手家電量販店でも店舗によっては置いてない場合もあるので、事前に取り扱いがあるか電話で確認すると良いでしょう。

Appleオンラインストア

Appleはオンラインストアも展開しているため、こちらを利用すれば全国どこからでも購入することができます。

購入手続きが面倒という方もいるかもしれませんが、それさえ問題なければわざわざ店舗に出向く必要もないですし、送料無料で自宅まで届けてくれるので非常に便利です。

0%ローンなら6~24回、5%ローンなら30~60回まで分割購入も可能なため、大手キャリアの携帯電話と同じ感覚で購入できるのもポイントです。

LINEモバイルでAndroidタブレットは使える?

LINEモバイルではソフトバンクとドコモのAndroidタブレットが使える

iPad以外にもタブレットはたくさんありますが、ソフトバンクのタブレット端末ならソフトバンク回線を、ドコモのタブレット端末ならドコモ回線を選択すればLINEモバイルでもそのまま利用することができます。

ただし、本当に自分の使っているタブレットがLINEモバイルで使えるかどうか、念のためLINEモバイル公式サイトで「動作確認済み端末検索」から対応しているかどうかを事前に確認することをお勧めします。

動作確認済み端末を調べる方法

こちらのLINEモバイル公式サイトにアクセスして、最上部のメニューから「端末」をクリック、さらに「動作確認済み端末一覧」をクリックすると確認できます。

LINEモバイルではauのAndroidタブレットは動作確認がされていない

auのタブレット端末は、LINEモバイルでは動作確認を行っていません。auで購入したAndroid端末に関しては、公式サイトには以下のように記載がされています。

基本的にはSIMロック解除をしてSIMフリー化すれば使えると思いますが、動作の保証はされていませんのでご注意下さい。

iPad用にLINEモバイルに申し込む際の注意点

LINEモバイルのお届け日数はどれくらい?

iPadが準備できたらLINEモバイルに申し込みます。

LINEモバイルに申し込んで手元に届く期間はどれくらいかというと、LINEモバイル公式サイトには「本人審査が完了し次第、翌日〜2日程度」とあります。

管理人も実際にLINEモバイルに申し込みをしました。ドコモ回線とソフトバンク回線の両方に申し込みをしましたが、ドコモ回線の時は申し込みから2日、ソフトバンク回線の時は申し込みから1日で届きました。

公式の翌日~2日というのは本当でした。Amazonお急ぎ便ばりのスピードです。

iPad向けにはLINEモバイルのどのプランを申し込めばいいの?

LINEモバイルのプランは以下の通りです。

簡単な調べ物をするくらいであれば、「LINEフリー」プランのデータSIMを選択してわずか500円/月。

スマホと同じくらい使いたい場合やSNSを使い放題にしたいなら「コミュニケーションフリー」プランのデータSIM・3GBで1,100円/月。

といった感じで、どのプランを選んでも大手キャリアで契約するよりは確実に安くなります。

LINEモバイルのウリはなんと言ってもLINE、Twitter、Instagram、Facebookの4大SNSが使い放題データフリーに対応している点です。

他の格安SIMにはない特徴で、対象SNSはどれだけ利用しても通信量がカウントされないため、大手キャリアで使用するよりも少ないデータ容量で済むが高いです。

また、もしデータ容量を使い切ってしまった場合でも、対象SNSは通信速度低下の影響を受けずに使うことができます。

普通なら締め日をまたぐかデータ容量の追加をしない限り超低速で使い物にならないため、かなり便利ですよね。

まとめ

LINEモバイルでiPadを格安で使う方法についてお話しました。

大手キャリアだとタブレットでもスマホとそう変わらない料金がかかってしまいますが、格安SIMを活用すれば超安い月額料金でiPadをどこでも使えるようにできてしまいます。

LINEモバイルだと他の格安SIMと違って主要SNSが使い放題なので、比較して料金がそれほど変わらない場合でも、サービス内容を考えれば圧倒的に優れています。

SNSを使う機会が多いという場合には特にお勧めですし、そうでない場合でも対象SNSの利用分は通信量が浮くので、その分を他のアプリ使用などに回せるのは嬉しいですね。

LINEMOは1.2万円分のPayPayプレゼント

ちなみにLINEMOでは

スマホプランで1.2万円分プレゼント
  • 新生活応援キャンペーン2024(~5/7)
    スマホプラン 12,000円分のポイント還元
  • データ追加購入が半年間おトクキャンペーン
    +3GB/月プレゼント(ミニプランが6GB)
  • 新規契約でフィーバータイム(~5/7)
    スマホプラン6千円分
    ミニプラン3千円分のポイント還元