ここ最近、スマートウォッチが人気を集めています。スマートウォッチは端末上でスマホ決済や健康管理、電話やアプリの利用ができるものです。
そんな、スマートウォッチはAppleが発売したApple Watchの登場により、人気が一気に加速しました。現在のApple Watchは5世代目が発売されるなど進化を続けています。
今回は、Apple WatchでLINE Payのスマホ決済を利用する方法をご案内したいと思います。
Apple WatchでLINE Payを使う方法
Apple WatchはLINE Payに対応していない
Apple Watchで直接LINE Payを利用することはできません。Apple Watchでは、Apple Pay内にそれぞれ電子マネーを登録して利用します
Apple Watchで利用できる電子マネーはSuica、iD、Quick Payのみです。また、クレジットカードを登録しておくことでも決済をすることができます。
また、Apple Watchでは第2シリーズからSuicaなどの支払いに対応しているため、それ以前の機種を持っている人は使えないので注意してください。
LINE PayカードでSuicaにチャージすればApple Watchで使える
Suicaには、LINE Payカードからチャージをして利用することができます。LINE PayカードにはJCBがついていおり、プリペイドカードとして利用することができます。また、JCB加盟店での支払いに利用することができます。
さらに、SuicaにLINE Payカードからチャージをすることで、LINE Pay内でLINEポイントが付与されていきます。LINE Payカードをメインの決済として使用している方にはうれしいポイントです。
また、注意としてLINE Payカード内にチャージをしていないとSuicaのチャージには利用できないです。そのため、残高があることを確認して行う必要があります。
LINE PayカードでSuicaにチャージする方法
Apple WatchにSuicaを登録する手順
Apple WatchにSuicaを登録するには、必要なものが二つあります。まず、第二世代以降にApple Watchが必要です。これは、先ほども申し上げた通り、Apple Watchが第二世代以降でしたSuica利用ができないからです。
もう一つ必要になるのが、iPhone7以降の端末が必要です。iPhoneからApple Watchを選択することで、Suicaを登録することができます。
- iPhoneにある「Watch」アプリを起動する
- WalletとApple Payを選択する(この時Apple WatchとiPhoneは設定されていなければならない)
- Wallet内にあるカード追加を選択する
- その後クレジットカードかSuicaを追加する項目がでるのでSuicaを選択する
- Suicaの裏面の右下に記載されている下4桁の番号を入力する(この時生年月日も求められるが任意のため省略しても良い)
- カード登録のために画面に表示している通りにSuicaとiPhoneを重ねる
- iPhone内にSuicaが登録されれば登録完了
- ①と②の手順で再度画面を開く
- iPhone上のほかのカードという項目にあるSuicaを選択する
- その後、次へを押していくと自動的にApple Watchへの転送が始まる
- Watch上のほかのカードの中にアプリが認識されれば正常に登録が完了
このように手順は少し多いですが、既に所有しているプラスチックカードのSuicaを利用しての登録方法になるため是非お試しください。
LINE PayカードでSuicaにチャージする手順
SuicaへのチャージはLINE Payカードからでもすることができます。これをする場合はLINE Payカードを持っている必要がありますので、あらかじめ手続きをしてください。
モバイルSuicaにLINE Payカードを登録してチャージをする形になります。モバイルSuicaアプリからLINE Payカードを登録します。
- モバイルSuicaアプリ内のチケット購入Suica管理を選択する
- 登録クレジットカード情報変更を選択する
- LINE PayカードのJCBに記載されているカード番号と有効期限を入力する
- セキュリティコードを入力する
- 変更の確認画面が出てくるのでその確認画面で登録するを選択する
このような方法でまずは、モバイルSuicaにチャージするためのLINE Payカードを登録します。その後、以下の手順でチャージをします。
- モバイルSuicaを起動する
- モバイルSuica内のトップにあるチャージ項目でLINE Payカードを選択する
- 入金(チャージ)を選択する
- チャージ残高が増え、Suica残高が増えるればチャージが完了します
このような形でSuicaにはチャージをします。また、チャージをする際にはチャージ額を事前に決める必要があります。チャージ額の変更は2の時点で変更をすることができます。
また、ポイント還元についても通常時で200円に付き1ポイントと0.5%の還元があります。Suicaにチャージをするだけでポイントも貯まるお得な方法です。
まとめ
みなさんいかがでしたか?LINE PayをApple Watchで利用する方法をご紹介しました。スマートな決済ができるApple Watchを是非利用してみてください。
また、Apple Watchもたくさんの種類があります。今年9月にはApple Watch5が発売されました。今度どんどん最新のApple Watchが出てくること間違いありません。
是非みなさんもこの記事を機にApple Watchデビューをしてみてください。そしてApple WatchでLINE Payを利用してポイントを集めてみてはいかがでしょうか。