iPadは格安SIMでスマホとセットで使うとお得!

最近では使用している方が非常に増えているiPadですが、iPadを外でも使うためにはSIM契約が必要です。

しかし、大手キャリアで契約すると月額6,000円前後かかるため、スマホと合わせるとかなりの金額になってしまいます。

iPadはスマホほど通信量が多くないケースがほとんどなので、大手キャリアで契約するのはもったいないです。

格安SIMを使う場合は格安SIMでSIM契約するのがおすすめ。わずか月額1,000円~2,000円程度で使うことができます。

ということで、今回はiPadは格安SIMでスマホとセットで使うとお得という内容ついてご紹介します!

お手持ちのiPadを格安SIMで利用したいけど、どの格安SIMSが良いのか迷われている方は是非参考にしてください。

格安SIMでiPadを使う場合の注意点

格安SIMでスマホを使う場合と、格安SIMでiPadを使う場合には異なる注意点があります。iPadは画面がスマホに比べて大きく、非常に便利です。iPadを使用されている方の中には格安SIMでiPadを使いたい!という方も多いと思います。ここでは格安SIMでiPadを使う場合の注意点をご紹介します。

移転元と移転先の回線が同じ、もしくはSIMフリーであること

大手キャリアでiPadを購入された方

大手キャリアでiPadを購入して、格安SIMに変えたいとお考えの方もいらっしゃると思います。

そのような方が気を付けないといけないのは、SIMロックです。SIMロックがかかっていると、特定の回線しか使う事が出来ません。つまり、移転先と移転元の回線が同じ必要があります。

SIMフリーのiPadは万能

大手キャリア以外、例えばAppleストアなどだとSIMロックがかかっていないS「SIMフリー版」のiPadを購入することができます。

SIMフリーのiPadなら、ドコモ、au、ソフトバンクのどの回線の格安SIMでもご利用いただけます。SIMフリーのiPadなら格安SIM選びが非常に楽になるのでおすすめです。

Wi-Fiモデルではなくセルラーモデルであること

iPadには、大きく2つのモデルがあります。

  • Wi-Fiモデル:Wi-Fiのある場所でしか使う事が出来ない
  • セルラーモデル:SIMを差し込む事で電波を拾える

格安SIMでiPadを使う際に一番気を付けて頂きたいのは、iPadがセルラーモデルかどうかという事です。

Wi-FiモデルにはSIMカードを挿入できる部分がありませんので、格安SIMを契約しても使用することはできません。

大手キャリアで購入するiPadは基本的にセルラーモデルなので大丈夫だと思いますが、念のためSIMカードが入るモデルかどうかを確認して下さい。

ドコモ、au、ソフトバンクの3回線がある格安SIM

格安SIMは独自の通信回線でサービスを提供しているわけではなく、ドコモ、au、ソフトバンクから回線を借りて運営しています。

大手キャリアで購入したスマホやタブレットにはSIMロックがかかっているというのは先ほどお話ししましたが、格安SIMを契約する時には、この回線の種類に気をつける必要があります。

例えばソフトバンクで購入したiPadなら、ソフトバンク回線でしか利用することができません。

そのため自分のiPadがどの回線なら使えるのか確かめて、その回線を利用している格安SIMを選びましょう。ドコモ、au、ソフトバンクの3回線がある格安SIMを選ぶと、どこの大手キャリアでiPadを購入しても利用出来るのでおすすめです。

ここではドコモ、au、ソフトバンクの3回線がある格安SIMをご紹介します。

LINEモバイル

 

LINEモバイルはドコモ、au、ソフトバンクの3回線に対応しています。先程iPadを大手キャリアで購入された場合にはその回線を利用しないといけないとお伝えしました。LINEモバイルならドコモ、au、ソフトバンクの3回線に対応しているため大手キャリアでiPadを購入された方も安心して利用出来ます。

SNSをデータ消費ゼロで利用可能

LINEモバイルには、データフリーというサービスがあります。このデータフリーは、LINE、Twitter、Facebook、Instagramといった対象サービスがデータ消費ゼロになるため、データ容量を気にすることなく利用出来ます。

またデータ容量を使い切っても、LINE、Twitter、Facebook、Instagramは通信速度が落ちることはありません。SNSは連絡手段として多くの方が利用していると思います。そのSNSを利用する際に、通信速度が遅いと自分だけでなく相手にも迷惑をかけてしまいます。

LINEモバイルだと常にSNSを快適に利用出来るので便利です。特に日頃から頻繁にSNSを利用される方にはピッタリの格安SIMです。

LINEのID検索が出来る

格安SIMの中で唯一、LINEモバイルならLINEのID検索が可能です。LINEのID検索は大手キャリアのみ出来る機能なので、他の格安SIMでは検索出来ません。

ID検索が出来ないと、いざ友達追加したくても出来なくて不便ですよね。LINEモバイルは、快適にLINEを使う事が可能です。

データ容量をLINEを使ってプレゼント出来る

LINEモバイルならではの機能なのですが、LINEを通じて友人や家族にデータをプレゼント出来ます。逆にデータ容量をプレゼントしてもらう事も出来ます。

自分は容量たっぷり余っているけど、友人や家族が容量がなくなってしまった場合に助ける事が出来ます。

mineo(マイネオ)

mineo(マイネオ)
データ
容量
デュアルタイプ
(音声通話SIM)
シングルタイプ
(データSIM)
200MB
1,000円
税込1,100円
300円
税込330円
1GB
1,180円
税込1,298円
800円
税込880円
5GB
1,380円
税込1,518円
1,150円
税込1,265円
10GB
1,780円
税込1,958円
1,550円
税込1,705円
20GB
1,980円
税込2,178円
1,750円
税込1,925円

mineoもLINEモバイルと同じくドコモ、au、ソフトバンクの3回線に対応していますので、スマホを買い替えずにそのまま使うことができます。動作確認済み端末も500台以上なので安心です。

まだ購入してから2年経っていない端末を使用されている方は、端末を変えずに利用出来るという魅力があります。SIMロック解除なしで使えるので手間が省けます。

多彩な端末も販売されているため、スマホとセット購入する際にもおすすめの格安SIMです。

通信速度が速い格安SIM

iPadを利用される方のほとんどは主にiPadで動画を見られる方が多いと思います。せっかく大きな画面で動画を見れても通信速度が遅いと台無しです。

格安SIMでiPadを使う場合に通信速度が速い格安SIMを選ぶ事も非常に重要です。

UQ mobile

プラン名月額料金節約モード/
速度制限時
くりこし
プランS
(3GB)
1,480円
税込1,628円
最大300kbps
くりこし
プランR
(15GB)
2,480円
税込2,728円
最大1Mbps
くりこし
プランL
(25GB)
3.480円
税込3,828円
最大1Mbps

UQ mobileの一番の特徴は通信速度が速いという事です。他社と比較した結果UQ mobileの通信速度は格安SIMの中で1番という結果が出ています。格安SIMを検討されている方の中には、通信速度が遅くないか心配という方も多いと思います。UQ mobileなら通信速度に関して心配なく利用出来ます。

iPadではデータプランを契約することになりますが、UQモバイルのデータプランは2種類。

データ高速プランの場合は、3GB/月だけど通信速度が225Mbpsと高速。データ無制限プランは月間のデータ容量に上限はないが、通信速度が500Kbpsと特徴がはっきりと分かれています。

通信速度を気にする場合は当然データ高速プランですが、ネット検索やSNSなどそれほど通信量の多くないコンテンツをメインで使うならデータ無制限プランの通信速度でも十分使えます。

ちなみに格安SIMでは基本的のどの会社でもデータ容量を使い切って低速通信になった時の通信速度が200Kbpsなので、500Kbpsは2.5倍の速度。そこまで悪い速度ではないことがわかります。

また、UQモバイルでスマホとのセット購入をすると最新機種の端末も安く手に入ります。今人気の端末のHUAWEIがなんと100円で購入できます。格安SIMに変えるタイミングでスマホも変えるのもおすすめです。

使い放題があって便利な格安SIM

格安SIMの中にはSNS使い放題や、動画見放題など使い放題のサービスを行っている会社もあります。使い放題があると通信制限に関係なく、スマホを便利に使えるので便利です。

LINEモバイル

先ほど回線が3種類ある格安SIMでも紹介しましたが、LINEモバイルはLINE, Twitter, Instagram, Facebookの4大SNSが使い放題です。

しかも、iPadをテザリングの親機として他の機器を接続した場合でも、対象アプリの使い放題は有効です。例えばiPadをLINEモバイルにした場合、テザリングで繋いだスマホやパソコンもTwitterなどがデータ消費ゼロで使えます。

その他、もし毎月のデータ容量を使い切って低速通信になってしまった場合も、使い放題対象のアプリはその影響を受けず、高速通信のままで使えるという大きなメリットもあります。

BIGLOBEモバイル

プラン
音声SIM
データSIM
+SMS
データSIM
タイプD
タイプA
タイプD
タイプA
タイプD
1GB
980円
税込1,078円
-
-
3GB
1,200円
税込1,320円
1,020円
税込1,122円
900円
税込990円
6GB
1,700円
税込1,870円
1,570円
税込1,727円
1,450円
税込1,595円
12GB
3,400円
税込3,740円
2,820円
税込3,102円
2,700円
税込2,970円
20GB
5,200円
税込5,720円
4,620円
税込5,082円
4,500円
税込4,950円
30GB
7,450円
税込8,195円
6,870円
税込7,557円
6,750円
税込7,425円
タイプD=ドコモ回線 タイプA=au回線
エンタメフリー・オプション
音声SIMの場合:280円/月
データSIMの場合:980円/月

データ消費ゼロで使い放題のアプリ
YouTubeAbemaTVU-NEXTYouTube Kids
Google Play MusicYouTube MusicApple MusicSpotify
AWAAmazon MusicLINE MUSICradiko.jp
らじる★らじるdヒッツRecMusicdマガジン
dブックFacebook Messenger

BIGLOBEモバイルのエンタメフリー・オプションなら、YouTube、AbemaTV、Apple Music、Spotifyなどを通信量を気にすることなく楽しむ事が出来ます。

今やスマホは生活に欠かせないものとなっています。YouTubeなどは面白いのでついつい長時間見ていると、通信制限にかかってしまいます。

通信制限を気にすることなく、動画や音楽を楽しめる格安SIMはBIGLOBEモバイルのみです。普段からYouTubeやAbemaTVを長時間視聴されている方に特におすすめです。

また、BIGLOBEモバイルを使っていると「Gポイント」というポイントがたまります。

Gポイントは、BIGLOBEモバイルの月額利用料金のお支払い時に使ったり、現金、航空マイル、電子マネー、ギフト券、ポイントなど多くの使い方があります。Gポイントを貯める事で生活の中で節約する事が可能です。

Gポイントは、1ポイント1円で使えるポイントサービスです。月額料金を払いながらポイントを貯められるのは嬉しい事です。Gポイントは、BIGLOBEモバイルならではのサービスです。

まとめ

今回はiPadは格安SIMでスマホとセットで使うとお得という事についてご紹介しました。格安SIMでiPadを利用する際の注意点など是非参考にしてみてください。

格安SIMでは、LINEモバイル、mineo(マイネオ)、UQ mobile、BIGLOBEモバイルについてそれぞれの特徴についてご紹介しました。

あなたに合った格安SIMを選び、今より安く、快適にスマホを利用していただければ幸いです!

LINEMOは1.2万円分のPayPayプレゼント

ちなみにLINEMOでは

スマホプランで1.2万円分プレゼント
  • 新生活応援キャンペーン2024(~5/7)
    スマホプラン 12,000円分のポイント還元
  • データ追加購入が半年間おトクキャンペーン
    +3GB/月プレゼント(ミニプランが6GB)
  • 新規契約でフィーバータイム(~5/7)
    スマホプラン6千円分
    ミニプラン3千円分のポイント還元