即解決!LINEモバイルが圏外になって繋がらない場合の対処法

スマホを利用していると、突然圏外になってしまって繋がらなくなった…という経験が一度はあると思います。これはLINEMOに限らず、大手キャリアや他の格安SIMを使っていても稀に起こることです。

管理人も格安SIMを使っていますが、圏外になったことはありません。しかし、他の方の話を見ていると多少なりとも圏外になってしまう現象が起こっているようです。

そこで今回は、LINEMOが圏外になってしまった時の対処法について解説していきます!

 
\ 月額0円から使える! /

LINEMOが圏外になったら機内モードを試す!

ずっと同じ場所にいて今まで普通に電波が入っていたのに、急に圏外になってしまったという場合は、一時的な回線トラブルが考えられます。

電波が入らなくなった時にまず試したいのは機内モード。機内モードに切り替えると通信機能がすべてオフになるため、機内モードを解除した時に電波を探し直してくれます。

電波が圏外になってしまったり、通信速度がいつもより極端に遅いという症状が発生した時は、機内モードを試してみると改善されることが多いです。

他の方法を試す前に、まずはこの方法を一番にやってみて下さい。

モバイルデータ通信の設定で4Gをオフにしてみる

外に出かけて違う場所に移動した、家を引っ越ししたなどでiPhoneを使う環境が変わった時は、その場所に電波が届いていない可能性があります。

その場合、4Gでは電波が入らないが、3Gであれば電波が入る可能性があります。3Gは4Gよりも通信エリアが広く、4Gと比べて対障害物に強い周波数帯の電波だからです。

iPhoneの電波を3Gのみに変更する方法は以下の通りです。

  1. 「設定」→「モバイルデータ通信」をタップ
  2. 「モバイルデータ通信のオプション」をタップ
  3. 「4Gをオンにする」をタップ
  4. 「オフ」をタップ

これで3Gのみを拾うようになりました。

一時的に電波の弱い場所にいる場合はこの方法で凌いで、その場所を離れたら元に戻しましょう。

引越し先の電波が弱い場合は、家にいる時は自宅回線のWi-Fiを使う、外に出る時はモバイルデータ通信で使うといった感じで対処するという方法もあります。

LINEMOのSIMカードを挿し直してみる

スマホ本体を落としたりして衝撃が加わった時に、SIMカードがズレて接触不良を起こしている可能性があります。この場合、電波の部分は「圏外」ではなく「SIMなし」と表示されます。

ソフトバンクで働いていた時も、「突然SIMなしの表示になっちゃったんだけど…」とiPhoneを持ってくるお客さんはちょいちょいいました。

SIMなし表示になってしまった時は、SIMカードを挿し直してみましょう。

SIMトレイの取り出し方はすごく簡単で、本体右側面にある小さい穴に細い棒状の物をグッと差し込めばOKです。

iPhoneを購入した時の箱が残っていれば、専用のSIMピンが付属品の中に入っています。SIMピンがない場合でも、クリップを片方伸ばしたもので代用可能です。

iPhoneの方向に向かってグイッと力を入れて下さい。想像しているよりも少し力を入れる必要があります。勢い余ってSIMトレイがポーンと飛び出してSIMがどこかに行ってしまった、なんてことにならないように注意して下さいね。

それでもLINEMOの圏外が直らない場合は?

LINEMOのSIMではなく本体不具合の可能性

これまでの方法を試してみてもダメな場合は、本体に問題がある可能性があります。

一度、電源を切って入れ直してみて下さい。スマホを使っていて問題が起きた時は、再起動するとけっこうな割合で直ります。

APN設定、もしくはMNP転入切替が未完了?

LINEMOを契約したばかりで、SIMカードを差し込んだのに電波が入らないという場合は、初期設定が完了していない可能性があります。

APN設定

LINEMOのSIMカードを差し込んだだけでは、インターネットは使えるようになりません。

まずはスマホ本体のAPN設定(ネットワーク設定)を完了させる必要があります。APN設定の詳細については、以下の記事を参考にして下さい!

MNP転入切替

他社からLINEMOに乗り換えをした場合には、MNP転入切替という手続きを行うことで初めてLINEMOが開通して電波が入るようになります。

乗り換えの場合はSIMカード到着後、SIMカード挿入→APN設定→MNP転入切替という手順が必要になるので、必ず全て完了させましょう。

MNP転入手続きの詳細はこちらの記事を参考にして下さい。

まとめ

LINEMOが圏外になってしまった場合の対処法についてお話しました。

これまでお伝えした方法で直らない場合は、本体の故障も考えられます。LINEMOの保証に加入している場合は一度カスタマーセンターに相談を、iPhoneの場合ならAppleに持っていってみましょう。

参考になれば幸いです!

 
 
\ 月額0円から使える! /
 
LINEMO