格安SIMは種類が多くて選ぶのが大変ですよね。しかも、格安SIMごとにサービス内容や特徴が違うため、月額料金以外の判断材料もかなり多く選ぶのに苦労します。
そんな中でも、データ通信が使い放題になる格安SIMは非常に高い人気を誇っています。
そこで今回は、使い放題に対応している格安SIMについてご紹介します。ぜひあなたの格安SIM選びの参考にして下さい。
目次
格安SIMの使い放題について解説
特定のアプリが使い放題になる格安SIMについて
スマホを利用する中で、「このアプリは良く使うけど、このアプリはあまり使わない」と言うように普段から頻繁に利用しているアプリとそうでないアプリがあると思います。頻繁に使うアプリが原因で毎月通信制限に引っかかってしまうという方も多いと思います。
格安SIMの中には、特定のアプリがデータ通信量に関係なく使い放題と言うサービスを行っている会社があります。頻繁に利用しているアプリをデータ通信量に関係なく使えると通信制限に引っかかることを防ぐ事が出来るの非常に便利です。
低速通信で使い放題の格安SIMについて
格安SIMの中には、低速通信でデータ通信量が使い放題と言うサービスを提供している会社もあります。通信速度を重視する方がいる一方で、データ通信量を重視する方もいると思います。
そのような方には非常におすすめです。データ通信量を気にすることなく、スマホを利用出来てLINEやメール、ウェブ検索などは常に行えるのが低速通信で使い放題のメリットです。
特定のアプリが使い放題になる格安SIM紹介
LINEモバイル:LINE, Twitter, Instagram, Facebookなどが使い放題
LINEモバイルには、データフリーと言う機能があります。データフリーは、対象サービス(LINE、Twitter、Instagram、Facebook、LINE MUSIC)を利用する際にデータ通信量を消費しないと言う機能です。通信制限に引っかかってしまっても、対象サービスの通信速度が落ちる事はありません。
このデータフリーを利用するとデータ通信量を約30%節約出来ます。節約したデータ通信量を動画や音楽を楽しむ時に使えるので便利です。また、SNSが常に快適に使える事で友人や家族とスムーズに連絡を取り合う事が可能です。通信制限に引っかかってしまうと、動画や画像を読み込むのに時間がかかってしまいますが、LINEモバイルならすぐに読み込めます。
LINEのID検索が出来る
LINEのID検索は、友人や家族に自分のLINEのIDを教えるだけで友達追加する事が出来ます。スマホを替えた時や、遠くに住む友人に自分のLINEを教えたい時に便利な機能です。LINEは、ほとんどの方の連絡手段になっています。そのLINEを大手キャリアと同じように使える事で、快適にLINEを利用する事が出来ます。
SIMロック解除なしで利用出来る
現在大手キャリアで購入されたスマホを使用されている方が、格安SIMを利用する際には現在使われている回線と同じ回線を利用している格安SIMを選ぶ必要があります。または、SIMロックを解除しなくてはいけません。LINEモバイルは、ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応しているので、SIMロック解除の必要がありません。
現在大手キャリアで購入されたスマホを使用されている方も、LINEモバイルなら安心して契約出来ます。SIMロック解除も手間がかかります。また、現在のスマホをそのまま格安SIMでも使いたいと言う方は多いと思います。そのような方にもLINEモバイルはおすすめです。
BIGLOBEモバイル:YouTubeなどの映像系、Apple Musicなど音楽系アプリが使い放題
プラン | 音声SIM | データSIM (SMSあり) | データSIM (SMSなし) |
タイプD タイプA | タイプD タイプA | タイプD |
|
1GB | 1,400円 | - | - |
3GB | 1,600円 | 1,020円 | 900円 |
6GB | 2,150円 | 1,570円 | 1,450円 |
12GB | 3,400円 | 2,820円 | 2,700円 |
20GB | 5,200円 | 4,620円 | 4,500円 |
30GB | 7,450円 | 6,870円 | 6,750円 |
タイプD=ドコモ回線 タイプA=au回線 |
|||
エンタメフリー・オプション |
|||
音声SIMの場合:490円/月 データSIMの場合:980円/月 データ消費ゼロで使い放題のアプリ YouTube、AbemaTV、U-NEXT、YouTube Kids Google Play Music、YouTube Music、Apple Music、Spotify AWA、Amazon Music、LINE MUSIC、radiko.jp らじる★らじる、dヒッツ、RecMusic、dマガジン dブック、Facebook Messenger |
BIGLOBEモバイルには、エンタメフリー・オプションと言うサービスがあります。エンタメフリー・オプションは、定額料金を支払う事で対象サービスをデータ通信量に関係なく楽しむ事が出来ます。対象サービスは、YouTube、AbemaTV、Apple Music、Spotify、dマガジンなどです。対象サービスは、動画、音楽、電子書籍、ラジオなど幅広いジャンルです。
スマホを利用する時に動画を視聴する方は多いと思います。テレビよりもスマホで情報を入手すると言う方がいる時代なので、動画などが原因で通信制限に引っかかってしまう方も沢山いると思います。エンタメフリー・オプションを利用する事によって、データ通信量の節約に繋がり、通信制限に引っかかってしまうことを防ぐ事が可能になります。
低速通信で使い放題の格安SIM紹介
UQモバイル:スマホプランRで最大1Mbps&データ無制限プランで最大500kbps
プラン名 | 月額料金 | 節約モード/ 速度制限時 |
---|---|---|
プランS (3GB) | 1,980円 | 300kbps |
プランR (10GB) | 2,980円 | 1Mbps |
データ高速プラン (3GB・225Mbps) | 980円(通話不可) | 200kbps |
データ無制限プラン (容量無制限・500kbps) | 1,980円(通話不可) | - |
UQモバイルにはいくつかのプランがありますが、「スマホプランR」だと最大1Mbps、「データ無制限プラン」だと最大500kbpsで使い放題に対応しています。
スマホプランは音声通話SIMで高速通信用のデータ容量もありますが、節約モードまたは高速データ容量を使い切って速度制限になった状態の通信速度が最大1Mbpsです。
節約モードは任意で切り替えできるため、1Mbpsで使い放題にできます。また、速度制限後の速度も一般的な低速通信時の200kbpsと比べると約5倍の速さのため、不便さはかなり軽減されます。
データ無制限プランは、その名の通り月額のデータ容量に制限がなくなります。その代わりに通信速度が最大500kbpsの低速通信というわけです。こちらはデータSIMなので音声通話はできません。
500Kbpsで出来る事は、メールやLINE、音楽やラジオ、動画も低画質なら問題なく視聴する事が出来ます。動画などはWi-Fiがある環境で楽しみ、その他の事はWi-Fiが無い環境で使うと言うようにスマホを環境によって使い分けると良いです。
また、データ無制限プランの特徴として契約に縛りが無い事です。契約に縛りがあると途中で解約すると違約金がかかってしまうので、サービス内容に納得いかない場合でも途中ですぐに辞めれない場合があります。
データ無制限プランなら、契約に縛りがないため、使っていて納得いかない事があると違約金なしで辞める事が出来ます。
全国に2,700以上の実店舗がある
UQモバイルの特徴として、全国に実店舗がある事が挙げれます。格安SIMは、店舗を持たない会社が多いため問い合わせは、メールか電話と言う場合が多いです。
メールや電話でも十分と言う方もいると思いますが、格安SIMを初めて利用される方や、スマホに不慣れな方にとって直接相談出来る方が安心感を持てると思います。
UQモバイルの店舗は主にショッピングモール内にあるため、家族での買い物ついでに寄る事が出来ます。ショッピングモールならゲームセンターやお子様向けのお店もあるためお子様連れの方でも寄りやすいと思います。
UQモバイルについて興味のある方はショッピングついでに寄ってみてください。
楽天モバイル:Rakuten UN-LIMITならデータ容量を使い切っても最大1Mbps
Rakuten UN-LIMIT | ||
エリア | 楽天回線 | パートナー回線 |
プラン料金 | 2,980円→一年無料 | |
データ通信 | 制限なし | 5GB/月 |
国内通話 | Rakuten Link利用で0円 | |
SMS | Rakuten Link利用で0円 |
データ容量を使い切ってしまうと、スマホを自由に使えなくなり不便です。楽天モバイルのRakuten UN-LIMITならデータ容量を使い切ってしまっても、最大1Mbpsの回線速度でスマホを利用し続ける事が出来ます。
データ容量を使い切ってしまった場合、格安SIMでは基本的に通信速度が200kbpsになります。楽天モバイルの場合は1Mbpsですので、低速通信でもおよそ5倍の速度です。度々データをチャージするにもお金がかかるので、低速通信でもある程度の速度が出るのは大変便利ですね。
1Mbpsと言う通速度では、LINE、メール、ウェブサイトなどの閲覧が可能です。動画などを観るのには不十分な通信速度ですが、外出中など連絡を取ったり、調べる際には1Mbpsでも十分スマホを利用出来ます。
楽天スーパーポイントが使える・貯まる
楽天を普段ショッピングで利用している方も多いと思います。楽天モバイルなら、スマホやタブレットの購入時や月々のお支払いで楽天スーパーポイントが使えます。楽天をショッピングで利用されている方は、ポイントを上手く使って月々の支払いを安く出来ます。
楽天スーパーポイントは、100円につき1ポイント貯める事が出来ます。楽天市場でのお買い物ポイントは+2倍になるのでお得です。ポイントがあるとお買い物やお支払いも損した気分にならなくて済みます。
まとめ
今回は使い放題に対応している格安SIMについてご紹介しました。格安SIMでは、LINEモバイル、BIGLOBEモバイル、UQモバイル、楽天モバイルのそれぞれの特徴についてお伝えしました。
ぜひ格安SIM選びの参考にして下さい。