この記事では、iPhone 17/Air/Pro/Pro Maxを安く買うための購入場所選びについてまとめています。
結論、身も蓋もない話ですが、買い切りならApple公式、プログラム利用なら楽天モバイルが最安級です。まだ、中古品・未使用品は旨味がありません。
Apple+4キャリアでiPhone 17が一番安いのはどこ?

正攻法でiPhone 17/Air/Pro/Pro Maxを買うなら、Apple公式、4キャリアが選択肢です。
価格を比較すると、こうなります。
| iPhone 17 | ドコモ | au | ソフトバンク | 楽天モバイル | Apple公式 |
|---|---|---|---|---|---|
| 256GB | 152,900円 (56,540円) | 152,900円 (56,500円) | 159,840円 (31,960円) | 146,800円 (73,392円) | 129,800円 |
| 512GB | 199,870円 (99,550円) | 199,900円 (73,900円) | 205,200円 (73,840円) | 195,800円 (97,896円) | 164,800円 |
| iPhone Air | ドコモ | au | ソフトバンク | 楽天モバイル | Apple公式 |
|---|---|---|---|---|---|
| 256GB | 193,930円 (93,610円) | 193,900円 (92,400円) | 193,680円 (86,560円) | 185,900円 (92,952円) | 159,800円 |
| 512GB | 236,940円 (118,140円) | 236,900円 (111,400円) | 241,920円 (122,320円) | 231,800円 (115,896円) | 194,800円 |
| 1TB | 279,950円 (138,710円) | 279,900円 (134,400円) | 285,840円 (145,360円) | 277,800円 (138,912円) | 229,800円 |
| iPhone 17 Pro | ドコモ | au | ソフトバンク | 楽天モバイル | Apple公式 |
|---|---|---|---|---|---|
| 256GB | 214,940円 (104,060円) | 214,900円 (102,900円) | 219,600円 (95,200円) | 207,900円 (103,944円) | 179,800円 |
| 512GB | 266,970円 (132,330円) | 266,900円 (120,400円) | 266,400円 (131,200円) | 259,800円 (129,912円) | 214,800円 |
| 1TB | 309,980円 (154,220円) | 309,900円 (137,900円) | 309,600円 (148,720円) | 300,800円 (150,408円) | 249,800円 |
| iPhone 17 Pro Max | ドコモ | au | ソフトバンク | 楽天モバイル | Apple公式 |
|---|---|---|---|---|---|
| 256GB | 240,900円 (119,460円) | 240,900円 (111,400円) | 240,480円 (108,784円) | 234,800円 (117,408円) | 194,800円 |
| 512GB | 284,900円 (142,340円) | 284,900円 (128,900円) | 284,400円 (139,840円) | 276,800円 (138,408円) | 229,800円 |
| 1TB | 328,900円 (163,900円) | 328,900円 (146,400円) | 328,320円 (157,360円) | 311,800円 (155,904円) | 264,800円 |
| 2TB | 399,850円 (199,210円) | 399,900円 (181,900円) | 399,600円 (192,880円) | 381,800円 (190,896円) | 329,800円 |
※カッコのなかは各キャリアのプログラム適用時の負担額です。
価格を見比べると、こんなことが言えます。
- 本体価格が一番安いのはApple公式
- プログラムで一番安いのは楽天モバイル
買い切りをする人はApple一択
キャリアで買うとどこで買っても価格の上乗せがあります。
Apple公式なら定価で買えるので、最大で5万円以上安く買えます(めちゃめちぇ上乗せされていますね…)。
一括購入してしまう人などはApple公式の一択です。キャリアで買う理由は無いかと思います。
2年レンタルをするなら楽天モバイルが安い
一方でキャリアには2年レンタルとも言うべき、返却型のプログラムがあります。
これを使うと、負担額が40~50%程度軽減されます。返却する代わりに支払いが免除されるシステムです。
このプログラムを利用した時の負担額がカッコのなかの数字になるのですが、楽天モバイルが最安です。
iPhone 17が7万3392円~の負担額で使えます。
プラスして各キャリアで2万円超のキャンペーンがあるので、これを使えるとさらに安くなります。
- ドコモ:5G WELCOME割
- au:au Online Shop お得割
- ソフトバンク:オンラインショップ割
- 楽天モバイル:iPhone17のキャンペーン
Apple公式&キャリア以外で安く買える場所は?
- 価格.comで最安を調べる
- 中古・未使用品を買う
価格.comで最安を調べる
価格.comで最安を調べると、ほんの少しApple公式より安く変えたりもします。Apple公式ではない、通販サイトから購入する方法です。
ただし、iPhoneのSIMフリーの場合、Apple公式と比べて差額が大きく開くことはほとんどありません。
であれば、2週間は自己都合も含めて返品が可能なApple公式からの購入の方が安心感はあります。「少しでも安く!」という方向けですね。
中古・未使用品を買う
中古販売店の中古品・未使用品を狙う方法もあります。
発売から日が経つにつれて中古品も安くなってくるので、ぜひ購入のタイミングで価格をのぞいてみるのがおすすめです。
執筆時点では、たとえばイオシスで
124,800円~で価格はまだあまり下がっていません。
そのほかメルカリの中古・未使用品を買う方法も。トラブルのリスクがある反面、中古販売店よりも安く買える可能性はあります。
まとめ
iPhone 17を安く買うなら
がそれぞれおすすめです。
2年おきぐらいで買い替えている人は、キャリアのプログラムに全乗っかりがガツっと節約になります。
買い切りの人は壊れるまで使い倒すのが節約になるはずです。ぜひ使い方に合わせてiPhone 17の購入場所を選んでいきましょう。






