スマホを使う上でデータ使用量を浮かせることができるWi-Fiの利用は欠かせませんよね。
特に格安SIMの場合はデータ容量のプランを小さくしてなるべく料金を抑えたいという人も多いので、Wi-Fiが使えるかどうかは重要な要素です。
LINEモバイルの場合はWi-Fiが使えるのかと言うと、「Wi-Fiオプション」に加入するとWi-Fiスポットが利用できるようになります。
では、Wi-Fiオプションはいくらなのか?本当に使えるオプションなのか?そもそも加入するべきなのか?気になることはいろいろあると思います。
そこで今回は、LINEモバイルのWi-Fiオプションについて徹底的に解説していきます!
目次
LINEモバイルのWi-Fiオプションのメリット・デメリット
LINEモバイルでWi-Fiスポットを利用するには「Wi-Fiオプション(200円/月)」が必要
大手キャリアですと基本的にオプションの契約等なしに駅、空港、カフェなどの各キャリアのごとのWi-Fiスポットを無料で利用することができます。
LINEモバイルの場合、Wi-Fiスポットを利用するためには月額200円(税抜)のWi-Fiオプションに加入する必要があります。
「Wi-Fiスポット使うのに金かかるのかよ…」と思ったかもしれませんが、LINEモバイルは毎月のスマホ料金が500円~2,000円で済むため、Wi-Fiオプションの200円を足しても大手キャリアよりも遥かに安いです。
大手キャリアでWi-Fiスポットを無料で使うためにはフラット型のデータ定額サービスに加入する必要があるため、それだけで毎月5,000円くらいかかってしまいます。
そもそもWi-Fiスポットは使用しないという人も多いため、そういった人たちにとっては利用しないことで安くできるという選択ができるのは嬉しいですね。
ちなみに初めてWi-Fiオプションに加入する場合は最大2ヶ月無料で使えるため、迷った時はとりあえず加入して実際に使ってみて、無料期間中に必要かどうかを決めると良いかと思います。
LINEモバイルでWi-Fiオプションを使うべきかどうかを判断する方法は?
データ容量を小さくしてWi-Fiスポットを活用することで料金をなるべく安くしたい、または出先でネットを使う頻度が高いのでWi-Fiスポットの利用は欠かせないという場合は、悩むことなくWi-Fiオプションに申込むべきでしょう。
しかし、データ使用量にムラがあったりWi-Fiスポットを使うことが少ない場合は、Wi-Fiオプションが本当に必要かどうか迷いますよね。
それではLINEモバイルの料金とデータ容量から、何GB使う場合には加入するべきかを考えてみましょう。
上記表はLINEモバイルの料金プラン一覧です。
例えば、一番人気のベーシックプラン+SNSデータフリーのデータSIMで6GBと3GBの差額は1,980円-1,260円=720円ですので、データ容量3GBあたりの金額は720円と考えられます。
ここから1円あたりのデータ容量を計算して200円分のデータ容量を出すとおおよそ0.83GB。
つまり、月に0.83GB以上をWi-Fiスポットで使うのであればWi-Fiオプションに加入した方が良いということになります。
この後にお話しますがけっこう使える場所が多いので、0.83GBなんて1ヶ月もあれば簡単に使えてしまう量ですし、よほど料金の安さを追求する人以外は加入しておいた方が便利かと思います。
LINEモバイルのWi-Fiオプションはセキュリティも安心な「Secured Wi-Fi」
大手キャリアの場合ですと各キャリアごとにWi-Fiスポットを用意しています。ソフトバンクであれば「ソフトバンクWi-Fiスポット」といった感じで、ソフトバンクの契約者のみが使えるようになっています。
LINEモバイルのWi-Fiオプションで使えるのは「Secured Wi-Fi」というWi-Fiスポットです。下記のステッカーが貼ってある場所で利用することができます。
公共のWi-Fiスポットというと不特定多数の人が同時に接続をするためセキュリティ面を心配する人が多いです。
しかしそれは暗号化されてない無料のフリーWi-Fiの話であり、有料Wi-Fiスポットは基本的に暗号化されています。
Secured Wi-Fiも一番セキュリティ強度が高いWPA2方式で暗号化に対応しているため、仕事の大事なメールやファイルなどを送受信する際にも安心です。
LINEモバイルのWi-Fiオプションは使える場所が多い
大手キャリアを使用している時はWi-Fiが使えるかどうかを確認するときに各キャリアのステッカーを見るため、Secured Wi-Fiのステッカーはあまり見たことがないのではないでしょうか。
Secured Wi-Fiは全国49,000ヶ所で使うことができるため、有料Wi-Fiスポットの中でも使える場所はかなり多いほうです。
主な利用可能場所は以下の通りです。カフェ系が一番多く、その他はファミレス、ファーストフード店、コンビニや駅、空港でも使うことができます。
Secured Wi-Fiが利用可能な場所かどうかは、「Wi-Fiスポット検索」から簡単に探すことが出来ます。試しに「新宿区」で検索してみましたが、新宿駅周辺で264件も見つかりました。
LINEモバイルのWi-Fiスポットを検索する方法
事前に自分がよく使う場所でWi-Fiスポットが使えるかを確認したい場合は、LINEモバイル公式サイトからWi-Fiスポットを検索することができます。
LINEモバイル公式サイトはこちら
⇒ https://mobile.line.me
パソコンの場合
公式サイトにアクセスしたら、上部メニューから [サポート] → [初期設定・使い方] → [Wi-Fiオプション スポット検索] の順にクリック。
スマホの場合
公式サイトの画面上部の[≡]をタップ、[サポート]をタップ、画面上部の[サポートトップ]をタップして下の方にスクロールして[Wi-Fiオプション スポット検索]をタップの順でアクセスできます。
フリーワードから検索、もしくは現在地からサクッと検索することができます。頻繁にWi-Fiスポットを利用する場合はこのページをブックマークしておくと良いでしょう。
LINEモバイルのWi-Fiオプションはタブレットやパソコンでも使える
LINEモバイルのWi-Fiオプションが優秀なのはマルチデバイスに対応しているという点です。
大手キャリアのWi-Fiスポットは基本的に契約しているスマホでしか使うことができませんが、LINEモバイルの場合はWi-Fiオプションに加入すればスマホ以外のタブレットやパソコンでもWi-Fiスポットが利用できます。
これを使えばSIMカードを挿れていないタブレットでもネットができますし、パソコンもテザリングやWi-Fiルーター不要でデータ通信ができるようになります。
わずか月額200円でスマホ、タブレット、パソコンなど自分が持っているすべての機器がWi-Fiスポットで通信ができるようになると考えたらかなりお得ですね。
Wi-Fiオプションの設定と利用の流れ
まずはWi-Fiオプションに申し込みましょう。LINEモバイルの契約時に加入すれば開通した時から、契約後に加入する場合は申し込みした翌日から利用可能になります。
iOS(iPhone, iPad, Mac)の場合
iPhoneなどiOSで使用する場合は、最初にプロファイルのインストールが必要になります。
プロファイルのインストールが完了すれば、Wi-Fiスポットに入った時に自動的に「0001_Secured_Wi-Fi」に接続されるようになります。
Android, Windowsの場合
iPhone以外のスマホやWindowsパソコンの場合は、初めてWi-Fiスポットで「0001_Secured_Wi-Fi」に接続する時にユーザーIDのとパスワードを入力する必要があります。
ユーザーIDとパスワードはマイページから確認できます。一度接続すれば、以後はWi-Fiスポットに入ると自動的に接続されるようになります。
LINEモバイルのWi-Fiオプションの通信速度実測値
管理人が実際にWi-Fiオプションを契約して各地で実測してみています。実測場所は不定期で追加していきます。
場所や時間帯によって速度は変わりますが、どの場所でも快適に使えるレベルの速度が出ています。
プロント(PRONTO) 渋谷宮下公園店 (東京都 渋谷区渋谷)
スターバックスコーヒー ダイバーシティ東京 プラザ店 (東京都 江東区青海)
デニーズ 二番町店 (東京都 千代田区二番町)
LINEモバイルでも自宅のWi-Fiはもちろん使える!
Wi-Fiオプション加入の有無にかかわらず、自宅のWi-FiはLINEモバイルでも使うことができます。
そもそもスマホでプライベートWi-Fiが使えるかどうかはどのキャリアを使っていようが関係ないのですが、心配する人もいると思いますので一応言及しておきます。
LINEモバイルをWi-Fiルーターとして使うこともできる
LINEモバイルのSIMカードを使ってWi-Fiルーターとして使うことも可能です。方法は以下の4通り。
- LINEモバイル契約時にWi-Fiルーターをセット購入する
- 新品のWi-Fiルーターを購入する
- 中古で安くWi-Fiルーターを購入する
- 使わなくなったスマホをルーター代わりにする
管理人は過去にWiMAXを2年以上使用しており、さらに時折Try WiMAXで現状を確認したりするのですが、WiMAXは高層・地下は相変わらず電波の入りは悪く、電車や新幹線など速度の早い乗り物では電波が頻繁に途切れます。
これはWiMAXが使用している電波の周波数の問題なので改善は難しいと思います。
その点、LINEモバイルが使用している電波はドコモ・ソフトバンクと同一のため、電波はかなり安定して入ります。
せっかくWi-Fiルーターを持っても電波が入らなければ意味がないので、使えないものに毎月3,000円~4,000円払うのはバカげてます。
電波の入りも良くテザリングでもSNSフリーになるLINEモバイルは、Wi-Fiルーターとしての使用もお勧めです。3GBなら1,100円、10GBでも2,640円と格安です。
そこに+200円してWi-Fiオプションに加入すればマルチデバイスでSecured Wi-Fiのスポットが使い放題なので、正直WiMaxを使うより安くつく上に便利です。
まとめ
LINEモバイルのWi-Fiオプションについて解説しました。
月額料金はかかるものの、オプション料金は200円/月と安い、セキュリティ強度が高い、使える場所が多い、マルチデバイス対応でタブレットやパソコンでも使えるなど、わずか200円とは思えないコスパの良さです。
初めてWi-Fiオプションに加入する場合は初月と2ヶ月目の2ヶ月間無料で使えますので、迷ったらとりあえず試してみることをお勧めします。