
スマホを契約する時、大手キャリアの場合は各キャリアの店舗に行って契約するのが普通です。しかし、格安SIMの場合はオンライン申し込みが基本となります。
LINEMOはオンライン専用ブランドということでウェブ申し込み限定なのですが、手続きが不安に
では、店舗申し込みとオンライン申し込み、どちらの方が良いのでしょうか?今回はLINEMOの店舗契約について解説してきます!
LINEMOは店舗・ショップ申し込み不可!オンライン契約のみ
LINEMOは、ソフトバンクが提供するプランの1つです。そのため、ソフトバンクの店舗やショップでも契約可能と思われがちです。
しかし、LINEMOはオンライン専用ブランドのため、ソフトバンクの店舗では契約ができません。
また、格安SIMの一部は家電量販店での契約ができるところがありますが、LINEMOは家電量販店での取り扱いもしていません。
そのため、LINEMOの申込みはオンラインで行う必要があrます。
店舗・ショップでの申し込みが不要な4つの理由
そもそも、何故わざわざ携帯の契約をショップまでしに行くかというと、その方が安心感があるからですよね。
携帯のプランって複雑でよくわかんないけど、店舗に行けばショップのおねーさんが詳しく説明してくれるし、オススメのプランを紹介してくれる。分かんないことがすぐに聞けるし、データの移行とかも全部やってくれる。
このように、ショップでの契約もメリットはあるにはありますが、オンライン申し込みもそれほど難しいものではありません。
その他、格安SIMなどの申込みは店舗だと適用されない特典などもあるため、オンライン申し込みの方がメリットがたくさんあります。
店舗、ショップでの申込みが不要な理由は以下の通りです。
- キャンペーンが適用されない
- 店舗申し込みは時間がかかる
- 店頭申し込みでもデータ移行作業は自分でやらなければならない
- 詳しいプラン説明を店頭スタッフから聞く必要がない
キャンペーンが適用されない
格安SIMでは、新規申し込みの際、毎月の料金が割引になったりLINEポイントがプレゼントされたりと、常にお得なキャンペーンを各社が展開しています。
例えば、LINEMOは乗り換え申し込みでPayPay最大10,000円キャッシュバックのキャンペーンを行っています。(時期によって金額変動あり)
店舗申し込みは時間がかかる
家電量販店ではいろいろなタイプの格安SIMを取り扱っているにも関わらず、スマホ担当のスタッフは基本的に1人しかいません。なので、待ち時間がどうしても長くなってしまいます。少なくとも1時間は待たないといけないと思っておいたほうが良いでしょう。
また、自分の順番が回ってきたからと行って、5分や10分で契約が終わるわけではありません。こちらも少なく見積もって1時間。そうすると来店から退店までに2時間以上はかかってしまいます。
大手キャリアのショップに行っても、あんなにたくさんスタッフがいるのに、結局お店で2,3時間なんてことがザラですよね。スマホを店舗で契約するのはそういうもんだと割り切って行かないとダメです。
店頭申し込みでもデータ移行作業は自分でやらなければならない
機種変更や乗り換えの際に一番面倒くさいのがデータ移行です。
スマホ詳しくないからとにかく店員さんに任せたいがためにショップに契約に行くという人は多いでしょう。しかし実際のところは、やり方は教えてくれるものの自分自身で操作をしなければなりません。
また、バックアップを全てスマホで完結できる場合は良いですが、iPhoneだとパソコンのiTunesを使ってバックアップを取っているという人も多いです。そうすると結局、自宅のPCでいろいろやらないといけないので、わざわざお店に行く意味が薄れてしまいます。
ちなみに大手キャリアショップでも、原則としては店員側がデータ移行を直接行ってはいけない決まりになっています。移行中にデータが消えてこっちのせいにされたら困るからです。
詳しいプラン説明を店頭スタッフから聞く必要がない
大手キャリアのプランって、基本料金とかデータ定額とかいろいろあって本当に複雑です。改めて毎月の明細を見てみると、「これ何の料金だ?」っていうのあったりすると思います。
普通の人にとっては携帯買うのなんて2年に1回くらいの出来事なので、細かい部分までそうそう覚えてられませんし、2年経てば新しいプランに変わったりもします。
そんなものをわざわざ覚えていなくてもいいようにショップのおねーさんたちがいるわけですが、LINEMOの場合はプランが非常にシンプルなため、知識豊富なショップスタッフさん達はまったく必要ありません。
LINEMOのプランは2つのみで、違うのは月額料金とデータ容量だけです。
ミニプラン | スマホプラン | |
---|---|---|
月額料金 | 900円 税込990円 | 2,480円 税込2,728円 |
データ容量 | 3GB | 20GB |
5分 かけ放題 | 500円 1年間無料 | 500円 1年間無料 |
24時間 かけ放題 | 1,500円 | 1,500円 |
例えば、「家族との連絡でしか使わないしスマホでネットもしない」という場合は3GBのミニプラン。「SNSはかなり使うし、その他にも動画を観たりする。電話は仕事で必要」という場合は、20GBのスマホプランで通話オプションありという感じです。
店頭・ショップよりもネット申し込みがオススメ
ネット申し込みなら自宅で完結、しかも早くて簡単!
手続きを自分でやるとか面倒くさそうだなぁと思うかもしませんが、いやいや全然そんなことないんです。手続き開始から開通完了までの作業時間は全部で30分くらいのものです。
乗り換えと手順とおおまなか所要時間は以下の通りです。
- MNP予約番号を取得する(目安:5~10分)
- LINEMOで契約する(目安:10~15分)
- APN設定(ネットワーク設定)をする(目安:3~5分)
- MNP転入切り替えをする(目安:5~10分)
契約申し込みしてからSIMカードが自宅に届くまでは1~2日かかりますが、転入切替の手続きをするとすぐにLINEMOに切り替わって使えるようになるので、スマホが使えない期間が生じて困るということもありません。
それぞれの手順は、スマホに詳しくなくてもまったく問題ないくらい簡単です。
SIMカード到着後の手順も、同封されている初期設定マニュアルに沿って行えば5分~10分程度で完了します。
不明点はLINEMOのカスタマーセンターに電話して解決!
先ほど紹介した記事の通りに進めてもらえれば問題なく申し込みができると思いますが、どうしてもわからないことがあった場合は、カスタマーセンターを活用しましょう。LINEMOを契約していない状態でも利用することができます。
「メール」「チャット」の2通りの方法がありますが、とりあえず電話して聞いてしまうのが手っ取り早いです。
- 電話番号:0800-100-1850(無料)
- 受付時間:10時~19時(年中無休)
まとめ
最近は大手キャリアでもオンライン申し込みをする人が増えてきているみたいですね。店舗に行くとあり得ないくらい時間がかかって本当に無駄。
これからはスマホもネット申し込みが基本という時代になっていくでしょう。これは自分がソフトバンクを辞めた理由の1つでもあります。
今のうちからネット申し込みに慣れておくことをオススメします!