
格安SIMは基本的にネットでの購入という都合上、乗り換えの手続きを1日ですべて完了させるということはできません。格安SIMによっては最速翌々日到着、即日MNP対応などかなり早いところはありますが、それでも2日~3日はかかってしまいます。
この時に注意しなければならないのが、乗り換えのタイミングです。乗り換えに必要な日数とタイミングをちゃんと考えないと、場合によっては1万円近くも損をすることになってしまいます。
今回は、格安SIM・格安スマホの乗り換えに必要な日数と、乗り換えを行うべきタイミングについてお伝えしていきます!
格安SIM/格安スマホへの乗り換えのタイミングを知っておくべき理由
乗り換えにかかる日数を知っておかなければならない理由。それは、大手キャリアの解約時に料金が日割り計算にならないからです。
基本的にソフトバンク、au、ドコモの料金は日割が適用されません。ですので、締め日を1日でも過ぎてしまうと、例え1日しか使っていなかったとしても1ヶ月分まるまる支払わなければなりません。
大手キャリアの月額料金だと7,000円~10,000円かかることが多いです。1日締め日を過ぎるだけで1万円近くも損をすることになってしまいます。その他、オプションに加入していた場合はもっと悲惨なことに・・・
そしてもう1つ気をつけなければならないのが、締め日はキャリアによってことなるということです。
ドコモ
|
月末 |
---|---|
au
|
月末 |
ソフトバンク
|
10日、20日、月末 |
ご覧の通り、ソフトバンクだけ締め日が3通りあります。そして厄介なことに、この締め日はユーザーが指定できるものではなく、契約した時期や地域、支払い方法などにより変わるため、とても把握がしづらいんです。
ソフトバンクで働いている時も、お客さんごとに締め日を確認して案内しなければならなかったのでけっこう面倒でした・・・
あなたがソフトバンクユーザーなら、乗り換えをする前にキャリア側に締め日がいつなのかを確認することをオススメします。
このように、解約のタイミングによっては無駄に料金が発生してしまうため、格安SIMへの乗り換えにかかる日数を把握し、締め日を過ぎる前に乗り換えを完了させましょう。
また、申し込みをしてからSIMカードが手元に届くまでには数日かかるため、申し込みは余裕を持って行うことをおすすめします。
格安SIM/格安スマホへの乗り換えの流れとタイミング
- MNP予約番号の取得
- 格安SIMの契約申し込み
- SIMカードの到着を待つ
- APN(ネットワーク)設定
- MNP転入切替の手続き
1.MNP予約番号の取得(5~10分程度)
まずは乗り換えに必要な「MNP予約番号」を取得しましょう。方法は3通りです。
1.現在使っているキャリアのショップに行く
2.現在使っているキャリアのホームページから取得する
3.現在使っているキャリアの電話窓口で取得する
どの方法でも構いませんが、3番の電話窓口で取得が簡単なのでオススメです。自動音声案内でMNP予約番号の取得を選択してからオペレーターに繋がるまでに少し時間がかかる可能性がありますが、気長に待ちましょう。
- docomoの受付窓口:0120-800-000
- auの受付窓口:0077‐75470
- SoftBankの受付窓口:0800-100-5533
※受付時間はすべて9時~20時
2.格安SIMの契約申し込み(10~15分程度)
続いて格安SIMの申し込みを行います。
画面に表示される手順通りに操作していけば、10分程度で申し込みが完了します!
3.SIMカードの到着を待つ(申し込みからおよそ2~3日)
申し込みが完了したら、SIMカードが届くのを待ちましょう。
管理人はお昼頃に申し込みをしたところ、翌々日に到着しました。申し込みをする時間帯にもよると思いますが、おおよそ2~3日で届くものと思われます。
4.APN(ネットワーク)設定(5~10分程度)
SIMカードが届いたらスマホに挿入して完了!というわけではありません。APNというネットワークの設定をしないと通信ができないんです。
とは言っても難しいものではなく、SIMカードと一緒に同梱されているマニュアルを読みながら設定すれば、スマホが得意でない場合でも5~10分程度で完了します。
iPhoneに至ってはQRコードを読み込むだけなので2分もあれば完了するでしょう。
5.MNP転入切替の手続き(1~2時間程度)
最後にMNP転入切替の手続きです。これを行うと元のキャリアが解約になって格安SIMが開通、晴れて乗り換えが完了となります。(新たな番号で契約、またはデータSIMの場合はこの手順は不要です)
即日MNPに対応している格安SIMであれば、手続きを開始しておよそ1時間で完了します。
これくらいの時間であれば、仕事が終わって家に帰ってからゆっくりやればいいですし、スマホが使えなくて困るという事態は発生しませんよね。
まとめ
格安SIMへの乗り換えに必要な日数と適切な時期についてお話しました。
これを知っていると知っていないのとでは、1万円近くも変わってきます。乗り換えを完了してしまってから気づいても取り返しがつかないので、乗り換えにかかる時間をしっかりと把握して、適切なタイミングで乗り換えを行っていきたいところですね!
格安SIM&大手キャリアの格安プランのまとめについては以下の記事で詳しく解説しているので参考にして下さい。