LINEMOをキャンセルする方法|間違えたときの取り消し・初期契約解除の方法・条件

LINEMOの申し込みキャンセルは、契約完了前なら専用ページから可能です。

契約完了後は、電波状況が不十分な場合などに8日以内なら「初期契約解除」ができます。

このページでは、LINEMOの申し込みをキャンセルする方法や条件を解説します。

ちなみにLINEMOでは

LINEMOの申し込みをキャンセルする方法

LINEMOの申し込みをキャンセルの条件や方法は、契約完了前、完了後で異なります。それぞれ見ていきましょう。

契約完了前の場合

「契約完了前」としてキャンセルできる期間は、新規契約か乗り換えか、SIMカードかeSIMかによって、異なります。

キャンセルできる期間(契約完了前の場合)
  • 新規契約の方(新しい電話で契約する方)
    ・SIMカード:回線開通前まで
    ・eSIM:「ご本人さま認証」を実施するまで
  • 他社から乗り換えの方(MNPで電話番号を引継ぐ方)
    ・SIMカード、eSIMともに回線切替前まで

キャンセルの手続きは、以下の専用ページから可能です。

お申し込みキャンセルのお手続き(LINEMO)

契約完了後の場合

契約完了後は自宅、勤務先、通学先などで電波状況が不十分な場合などに8日以内なら契約のキャンセルができます。

電気通信事業法によるいわゆる「初期契約解除」です。(クーリングオフっぽいやつです)

初期契約解除の条件
  • 自宅、勤務先、通学先などで電波状況が不十分な場合
  • 契約書面が交付されていない場合
  • 説明が不十分な場合 など

参考:「初期契約解除」ってなに?(総務省 携帯電話ポータル)

LINEMOでの8日以内のカウントは「サービス提供開始日」または「契約書面受領日」のいずれか遅い方です。

基本的には、

  1. 契約書面を受け取る
  2. 開通して利用開始

という流れになるはずなので、多くの人は開通した日を含む8日間がキャンセルできる期間となるはずです。

キャンセルの手続きは、申込完了メールに記載のLINEMO申込事務局から可能です。

LINEMO申込事務局
  • 電話番号:0800-100-1850
  • 受付時間:10:00~19:00

LINEMOをキャンセルするときの注意点

LINEMOをキャンセルするときの注意点は以下の2つです。

LINEMOをキャンセルするときの注意点
  • 転出元に戻っても契約状況の復帰はできない
  • 契約完了後のキャンセルは日割り料金がかかる

契約完了後のキャンセルは日割り料金がかかる

契約完了後のキャンセルは、プランやオプションなどの日割り料金がかかかります。

また、通話料金や追加データ量などは使った分だけ料金の支払いが必要です。

プランやオプションなどの定額のもの
⇒日割り料金

通話料金などの従量課金のもの
⇒使った分だけ支払い

契約完了後のキャンセルは「契約した後の契約を解除する」という扱いなので、わずかですが料金がかかります。

転出元に戻っても契約状況の復帰はできない

他社から乗り換えをして契約したあとに、キャンセル(契約の解除)した場合、電話番号を維持(MNP)して転出元に戻ることは可能です。

ただし、転出元に戻っても契約状況の復帰はできません。

また、転出元に戻る場合は、ユーザー自身で転出元の携帯電話会社へ確認が必要とのことです。

再びMNPをするイメージに近いと言えます。

LINEMOのキャンセルのよくある疑問

LINEMOのキャンセルのよくある疑問をまとめています。

  • 申し込みを間違えたときはキャンセルで良いの?
  • キャンセルしたあとに再度申し込みはできる?

申し込みを間違えたときはキャンセルで良いの?

契約完了前ならキャンセルが可能です。契約完了後は申込みの間違えでキャンセルすることはできません。

Q:申し込み時に誤った内容を記入してしまった場合、どうしたらよいですか?
A:ご契約完了前であれば、お申し込みキャンセルができます。キャンセルはこちらのサイトから受け付けします。ご契約完了時は完了したむねのメールが届きます。メール受信以降のお申し込みキャンセルはできません。

参照:LINEMO(よくある質問)

キャンセルの期限は次のとおりです。

キャンセルできる期間(契約完了前の場合)
  • 新規契約の方(新しい電話で契約する方)
    ・SIMカード:回線開通前まで
    ・eSIM:「ご本人さま認証」を実施するまで
  • 他社から乗り換えの方(MNPで電話番号を引継ぐ方)
    ・SIMカード、eSIMともに回線切替前まで

ちなみに個別のケースとしては次のとおりとなります。

  • 住所・氏名・本人確認書類を間違えた場合
    ⇒本人確認審査が通らず申し込みがキャンセルされるので、再度申し込みで対応できます。
  • 選択するオプションを間違えた
    ⇒契約完了後にMy Menuから変更できます
  • 乗り換えのつもりが新規番号取得してしまった
    ⇒契約完了後はキャンセル不可。解約したあとに乗り換えで手続きをやり直すことが必要。

キャンセルしたあとに再度申し込みはできる?

申し込みをキャンセルした後も、通常通り申し込みができます。申し込みの流れはキャンセル前と同じです。

LINEMO公式サイトから申し込みを進めていきましょう。

LINEMOの解約はどうすれば良い?

キャンセルではなく解約の方は、以下のページから手続きできます。画面に沿って手続きをおこなってください。

乗り換え・解約をご検討中のお客様へ(LINEMO公式)

まとめ

LINEMOの申し込みをキャンセルは、契約完了前なら以下のページから可能です。

お申し込みキャンセルのお手続き(LINEMO)

契約完了後は、電波状況が不十分な場合などに8日以内なら、以下の窓口から初期契約解除ができます。

LINEMO申込事務局
  • 電話番号:0800-100-1850
  • 受付時間:10:00~19:00

条件や方法を確認して適切な処理をおこないましょう。

ちなみにLINEMOはサクッと申し込みできます

LINEMOのスマホプランでは最大20,000円相当のブラックフライデー(11月末まで)を実施中。

スマホプラン加入特典
  • 他社回線からのりかえで
    16,000円相当 PayPayポイントプレゼント
  • 新しい番号の契約で
    8,000円相当 PayPayポイントプレゼント
加入者限定PayPay決済特典
  • PayPay決済の20%分 ポイントが戻ってくる!
    付与上限:4,000円相当/期間(2,000円相当/回)

ミニプランは最大11,940円分のPayPayポイント還元で申し込みできます。

おトクすぎて、あぁ、も〜〜キャンペーン
  • 毎月PayPayポイントがもらえる
    最大5,940円(毎月990円×6カ月間)
  • PayPay残高決済の20%が戻ってくる
    付与上限6,000円相当

キャリアなどから乗り換えならMNP予約番号も不要になりました。

LINEMOなら気になっていたスマホ料金をサクッと節約できます。