2019年10月以降、日本ではキャッシュレス決済をするだけで利用金額の一部を還元するキャンペーンを行っていることもあり、キャッシュレス決済の利用者が急増しています。
そんな中でもLINE Pay は、LINEさえ利用していれば良いというお手軽さ加えて、LINE Pay 独自のキャンペーンなどを行っていることもあり、人気のキャッシュレス決済方法です。
LINE Pay の基本的な使い方は、決済前にコンビニや銀行などからお金を入金(チャージ)することで利用できます。では、実際のところ、どのくらいのお金がチャージできるかはご存じですか。また、決済できる金額、出金や送金に上限があることをご存知でしょうか。
この記事を使って紹介するのは、LINE Pay を使うにあたり一番重要な、入金(チャージ)や出金、決済や送金の上限を紹介します。
LINE Pay では「本人確認(銀行登録)をしているかどうか」で上限金額が変わりますので、詳しく分かりやすく案内します。
LINE Payのアカウントの違いについて
LINE PayにはLINE CashとLINE Moneyの2種類がある
LINE Pay にはアカウントが2種類あり、それぞれLINE Cash というアカウント名と、LINE Money というアカウント名です。LINE Pay で本人確認を行ったかどうかで変わります。LINE Cash は、LINE Pay 作成した状態のことで、本人確認未実施です。本人確認を行ったアカウントはLINE Money です。LINE Cash (本人確認していない)とLINE Money で金額の上限が変わります。
LINE Cash からLINE Money アカウントへの変更は簡単です。本人確認が承認されれば、自動的にLINE Cash からLINE Money にアップグレードします。
本人確認済のLINE Money アカウントはメリットが大きいですから、LINE Pay を使いこなしたい人なら本人確認を行い、LINE Money アカウントにすることをおすすめいたします。
LINE Payに入金(チャージ)できる上限について
LINE Cash(本人確認未済)の場合の入金上限
LINE Pay のチャージ方法は主に5つあります。QRコード・バーコードチャージ、LINE Pay カードからの入金、コンビニからのチャージ、セブン銀行ATMからのチャージ、最後に銀行口座からのチャージです。
注意点としては、銀行口座からのチャージです。銀行口座からチャージしたい場合は、LINE Pay で銀行口座を登録する必要があります。銀行口座の登録には本人確認が必須となりますから、残念ではありますが、LINE Cash のままでは、銀行口座からのチャージができかねます。
LINE Cash アカウントの入金金額の上限を紹介します。QRコード・バーコードチャージで入金する場合は、49,000円(1回につき)までとなります。次に、LINE Pay カードを使って入金する場合は、QRコード・バーコードチャージと同様に49,000円です。
コンビニからのチャージは、1回につき100,000円です。また、セブン銀行ATMからのチャージは、コンビニからのチャージと同様に1回につき100,000円です。
これ以上の金額をチャージしたい場合は、LINE Money アカウントにアップグレードする必要があります。
LINE Money(本人確認済)の場合の入金上限
銀行口座を登録するなど、本人確認を行った場合はLINE Money アカウントにアップグレードされます。QRコード・バーコードチャージ、ならびにLINE Pay カード入金の場合は、LINE Cash アカウントの入金方法と変わらず、49,000円(1回につき)です
コンビニからの入金は、299,000円(1回につき)と上限が上がります。LINE Cash で入金するなら100,000円(1回につき)でしたから、およそ3倍の金額を入金できます。次にセブン銀行ATMからの入金は、なんと1回につき500,000円と、一気に5倍チャージができます。
最後に、LINE Cash では利用できない銀行口座からのチャージです。銀行口座からのチャージはこれまでのチャージ方法と異なっていて、1日あたり100,000円が上限となっています。1回の上限ではなく、1日の上限ということに注意が必要です。
LINE Payで決済できる上限について
LINE Cash(本人確認未済)の場合の決済上限
LINE Pay を使って決済する方法は大きく分けて3つあります。チャージ金額から決済する方法と、LINE Pay カードで決済する方法、最後にクレジットカードから決済する方法です。
3種類の決済方法の中では、クレジットカードで決済する方法なら決済の上限に制限がありませんが、クレジットカード決済で利用可能な範囲は、LINEサービスのみですのでご注意ください。
LINE Pay で決済する場合も、アカウントの種類によって上限が異なります。LINE Cash のアカウントでLINE Pay を利用している場合、チャージした金額から決済する時の上限は、1回につき100,000円です。LINE Pay カード決済に関しては、1か月100,000円が上限となります。
LINE Money(本人確認済)の場合の決済上限
LINE Money のアカウントで決済をする場合の上限は、チャージ金額から決済する場合、LINE Pay カードから決済する場合のいずれも、1回1,000,000円となります。
LINE Pay カードで決済する場合、LINE Cash のアカウントですと1か月の上限が決められていましたが、LINE Money ならば、LINE Cash とは異なり、1か月の上限がありません。LINE Pay カードをクレジットカード代わりに使うことを検討しているのでしたら、決済上限がないLINE Money アカウントにアップグレードすることをおすすめします。
LINE Payで出金できる上限について
LINE Money(本人確認済)の場合の決済上限
LINE Pay では、LINE Pay のチャージ残高を現金に出金できますが、出金機能が利用できるのはLINE Money アカウントだけです。LINE Money アカウントにアップグレードしたときの上限は、銀行口座への出金なら1日100,000円、セブン銀行ATMから出金する場合は1日10,000円が上限です。
なお、出金には手数料がかかりますのでご注意ください。
LINE Payで送金できる上限について
LINE Money(本人確認済)の場合の送金上限
LINE Pay で別の口座に送金したい場合、LINE Pay で出金する時と同じですが、本人確認がすでに終了しているLINE Money アカウントからのみ可能です。LINE Money アカウントで送金したい場合は、1日に100,000円が上限です。決済金額に比べると下がるため、小口の送金をしたい時などに利用します。
まとめ
LINE Pay で入金、決済、出金、送金を行う際のポイントは3点です。
- LINE Pay アカウントは2週類
- LINE Pay アカウントの種類で上限金額が異なる
- LINE Pay を使いこなしたいなら本人確認が必須
LINE Pay アカウントにはLINE Cash とLINE Money があります。お手軽に使うだけならLINE Cash アカウントでも良いですが、上限が100,000円と、大きな買い物には向いていません。またLINE Cash アカウントではLINE Pay の一部機能しか使えません。
LINE Pay をお得に使いこなすなら、是非LINE Money アカウントにアップグレードしましょう。
LINE Pay を使ったチャージ方法、決済、出金、送金金額の上限についてまとめました。
最後になりますが、LINE Pay を使いこなすと、LINEポイントがたまります。LINE ポイントはLINE Pay のチャージ残高に変換できます。キャッシュレス決済と組み合わせてポイントを活用し、お得に節約していきましょう。