
今のスマホの月額料金を安くしたくて、格安SIMに変えたいと思っている方は多いのではないでしょうか?ですが格安SIMを選ぶのは種類も多くて大変ですよね。
今回は格安携帯会社・格安ISMのおすすめランキングについてご紹介します。是非あなたの格安SIM選びの参考にしてください。
格安SIMを選ぶ時のポイント
格安SIMを選ぶのは簡単ではありません。なぜなら選ぶ際のポイントが沢山あるからです。自分に合った格安SIM、後悔しないための格安SIM選びには以下のポイントを押さえていただきたいです。
月額料金の安さ
格安SIMという名前だけに基本的にどの格安SIMも月額料金が安いです。ですが、データ容量に対しての月額料金が格安SIMごとに違うので、データ容量+月額料金で確認しましょう。多くの人にとって、安く使えるかどうかが一番気になる点だと思います。
他の会社にはない独自のサービスがあるかどうか
格安SIMを選ぶ際にそれぞれの格安SIMにどのようなサービスがあるのか確認してください。格安SIMには多くの種類があります。そのためもちろんサービスも会社によって異なります。
中にはその格安SIMにしかない尖った特徴を持ったものもありますので、しっかりとそれぞれの格安SIMの特徴を確認しておきたいところです。
通信速度の速さや安定性
格安SIMは種類によって通信速度が速い、遅い、安定しているもの、不安定なものなど違いがあります。ネットに繋がりやすくて、速度は安定しているのかという点に注目して格安SIMを選ぶことも選ぶポイントとして重要です。
おすすめの格安SIMランキング
格安SIMには種類も多くて、どれにしようか迷われる方が大多数だと思います。ここでは、おすすめ格安SIMランキングとして第1位から第4位まで格安SIMをご紹介します。
【第1位】LINEモバイル:LINE, Twitter, Instagram, Facebookが使い放題
データフリーで特定のアプリが使い放題
データフリーとは、LINE、Twitter、Instagram、Facebookを使用する際にデータ通信量を消費しない機能のことです。もしデータ通信量を使い切った場合にも、LINE、Twitter、Instagram、Facebookの通信速度は落ちないまま利用できます。
SNSを利用する際に通信速度が遅いと、連絡が取りづらかったり、画像をすぐに確認できないです。LINEモバイルなら快適にSNSをりようできます。またデザリングで利用している端末も対象となります。
データ通信量を家族・友人とシェアできる
LINEモバイルを使っている家族や友人に、皆様が使っているデータ通信量をLINEアプリでプレゼントすることが可能です。データ通信量が余ってしまった時にプレゼントができます。お互い助け合える良いサービスです。
LINEモバイルならスマホ端末をそのまま使える
格安SIMではドコモ回線・ソフトバンク回線・au回線の内から1つや2つというものがほとんどですが、LINEモバイルなら3つの回線から選択可能です。
そのため現在使用している端末を変えず、そのままSIMカードを挿入するだけで使用することができます。格安SIMを利用したいけど端末は変えたくないと言う方はおすすめです。
【第2位】BIGLOBEモバイル:YouTubeなどの映像系コンテンツ、Apple Musicなどの音楽系コンテンツが使い放題
プラン | 音声SIM | データSIM (SMSあり) | データSIM (SMSなし) |
タイプD タイプA | タイプD タイプA | タイプD |
|
1GB | 980円 | - | - |
3GB | 1,200円 | 1,020円 | 900円 |
6GB | 1,700円 | 1,570円 | 1,450円 |
12GB | 3,400円 | 2,820円 | 2,700円 |
20GB | 5,200円 | 4,620円 | 4,500円 |
30GB | 7,450円 | 6,870円 | 6,750円 |
タイプD=ドコモ回線 タイプA=au回線 |
|||
エンタメフリー・オプション |
|||
音声SIMの場合:280円/月 データSIMの場合:980円/月 データ消費ゼロで使い放題のアプリ YouTube、AbemaTV、U-NEXT、YouTube Kids Google Play Music、YouTube Music、Apple Music、Spotify AWA、Amazon Music、LINE MUSIC、radiko.jp らじる★らじる、dヒッツ、RecMusic、dマガジン dブック、Facebook Messenger |
動画や音楽を好きなだけ楽しめる「エンタメフリー・オプション」
エンタメフリー・オプションなら、YouTubeなど対象の動画や音楽などを定額料金で通信制限を気にすることなく楽しむことができます。
動画配信では、YouTube、AbemaTV、U-NEXT、YouTube Kidsです。音楽・ラジオ配信では、Google Play Music、YouTube Music、Apple Music、Spotify、AWA、Amazon Music、LINE MUSICなどがあります。
家族みんなで分け会えるシェアSIM
BIGLOBEモバイルのシェアSIMなら、プランの容量を複数のSIMに分け合うことができます。分け合える容量は3GB以上のプランからです。ご家族でシェアすると追加のチャージ料金を払わなくても済むので節約になります。
au回線かドコモ回線を選べる
BIGLOBEモバイルならタイプAとタイプDのどちらかを選ぶことができます。タイプAはau回線、タイプDはドコモ回線です。
auのスマホを使っている場合はau回線、ドコモのスマホを使っている場合はドコモ回線を選択すれば、今使っているスマホをそのまま使うことができます。
Gポイントが貯まる
Gポイントは、1G=1円で使えるポイントサービスのことです。BIGLOBEモバイルをご利用の間にGポイントを貯めることができます。貯まったGポイントは、月額料金のお支払いや航空マイルや電子マネーにも交換可能です。
【第3位】UQモバイル:auのサブブランドで通信速度は格安SIM業界でトップ
プラン名 | 月額料金 | 節約モード/ 速度制限時 |
---|---|---|
くりこし プランS (3GB) | 1,480円 | 最大300kbps |
くりこし プランR (10GB) | 2,480円 | 最大1Mbps |
くりこし プランL (10GB) | 3.480円 | 最大1Mbps |
データ 高速プラン (3GB 225Mbps) | 980円 (通話不可) | 最大200kbps |
データ 無制限プラン (容量無制限 500kbps) | 1,980円 (通話不可) | - |
UQモバイルならどんな時間帯も通信速度が速い
UQモバイルは、auのサブブランドということもあり人気が高いです。UQモバイルと言えば通信速度の速さが人気です。格安SIMを利用されている方の中には「お昼の混雑する時間は通信速度が遅い」という声も多いですが、UQモバイルならお昼の時間も問題なく快適にスマホを利用できます。
通信速度が速い秘密は、他の格安SIMと違って自社回線を持っているからです。au回線+自社回線でサービスを行っているため、他の格安SIMと比べると混み合う時間帯も強いという特徴があります。
データ容量を繰り越せる
UQモバイルなら余ったデータ容量を翌月に繰り越せるため、データ容量を無駄にすることがなく安心です。
低速モードでデータ容量を節約できる
高速通信が必要ない時は、低速モードに切り替えることでデータ容量を消費することなく使うことができます。低速モードへの切り替えはデータチャージサイトからいつでも簡単に設定できます。
UQモバイルの安心対面サポート
格安SIMは基本的に実店舗がないことがほとんどですが、UQモバイルの場合は日本全国2700店舗以上の実店舗があるため、困った時に直接相談できます。
ネットで手続きが不安な方もいると思いますが、スタッフの方が親切に教えてくれるので安心です。
お子さまにスマホを持たせたい方も安心
UQモバイルにはfiLiiというサービスがあります。お子様のSNS利用を、見守ることができるサービスです。内容を把握することはもちろん、危険なワードなどの通知を行えます。
また、アプリを入れておけばお子様がどこにいるのかわかるアプリも利用できます。UQモバイルならお子様にも安心してスマホを持たすことができます。
【第4位】Y!mobile:ソフトバンクのサブブランドでUQモバイルに次いで通信速度が優秀
プラン名 | 月額料金 | 通話 |
---|---|---|
プランS (3GB) | ~6ヶ月目:1,980円 7ヶ月目~:2,680円 | 1回10分の通話が 回数無制限で無料 |
プランM (9GB) | ~6ヶ月目:2,980円 7ヶ月目~:3,680円 | 1回10分の通話が 回数無制限で無料 |
プランR (14GB) | ~6ヶ月目:3,980円 7ヶ月目~:4,680円 | 1回10分の通話が 回数無制限で無料 |
ソフトバンクの高品質の回線を使える
Y!mobileの一番の特徴と言って良いのが、ソフトバンクの回線をそのまま利用できることです。他の格安SIMは大手キャリアから回線を借りてサービスを行っているるため、時間帯によって通信速度が遅い時がありますが、Y!mobileの通信速度は評判が良くて有名です。
UQモバイルと同じく、自社回線を使っている数少ない格安SIMの1つです。
全国に約4000店舗以上のショップがあり安心
Y!mobileは実店舗もあるためサポート面でも大手キャリアに負けないくらい充実しています。実店舗があることで安心感は増えますよね。
キャンペーンや割引が多い
格安SIMだけでなくスマホの料金を大きく左右するのはキャンペーンや割引です。Y!mobileはキャンペーンや割引が充実しているため、月額料金を安くできます。
まとめ
今回は格安携帯会社・格安ISMのおすすめランキングについてご紹介しました。それぞれの格安SIMに良さがあるので、自分に合っている格安SIMを選んで下さいね。