格安SIMに乗り換えしてみたいけど、ネット申し込みだから何だか面倒臭そう…あなたはそんな風に思っていませんか?
大手キャリアならショップに行けば店員さんがすべてやってくれるので心配ありませんが、すべて自分で手続きが必要なネット申し込みだと不安もありますよね。
しかしLINEモバイルなら手続き時間はわずか30分程度、申し込みからSIMカード到着、開通まで最短1日で、しかも全部自宅で完結できてしまいます。
今回はLINEモバイルの申込み、契約時にかかる時間・日数と申し込み手順について解説します!
LINEモバイルの申し込み・契約手順と必要時間・日数
LINEモバイルの申し込みの手順と必要な時間・日数は以下の通りです。
- MNP予約番号を取得する(他社から乗り換えの場合のみ) [所要時間:約5分]
- LINEモバイル公式サイトから申込む [所要時間:約10分]
- SIMカードが手元に届く [発送完了からおよそ1~2日]
- MNP転入切り替え手続きをする(他社から乗り換えの場合のみ) [所要時間:約5分]
- APN(ネットワーク)設定をする [所要時間:約5分]
申込み~開通完了までで手続きや作業に必要な時間は全部で30分程度、申し込んでから手元に到着するまではおよそ1~2日ということで、最短1日でLINEモバイルが使えるようになります。
新規電話番号で契約するは1番と4番の作業は不要なため、さらに簡単にLINEモバイルに申し込みが可能です。
MNP予約番号を取得する [所要時間:約5分]
まず最初にやることは、電話番号をそのままで乗り換えるための「MNP予約番号」を取得することです。(他社から乗り換えの場合のみ)
MNP予約番号は各キャリアのショップ、ホームページ、電話の3通りがありますが、電話で取得するのが一番わかりやすいです。
大手キャリアのMNP予約番号取得窓口の電話番号は以下の通りです。
- docomo:0120-800-000
- au:0077-75470
- SoftBank:0800-100-5533
※受付時間はすべて9時~20時
オペレーターに接続したら「MNP予約番号が欲しい」と伝えれば、あとは向こうが案内してくれます。
混雑時はオペレーターに繋がるまで少し時間がかかる可能性がありますが、電話を切らずにそのまま待っていればOKです。
LINEモバイル公式サイトから申込む [所要時間:約10分]
MNP予約番号が取得できたら、LINEモバイル公式サイトから申し込み手続きを行います。申込み手続きはパソコン、スマホどちらからでも可能です。
LINEモバイル公式サイトはこちら
⇒ https://mobile.line.me/
画面右上の「申し込む」をクリックして手続きを開始します。
その後は画面の指示に従って申し込みを進めて行きます。
申し込みに必要な書類・情報と申込みの流れは以下の通りです。
- プラン選択 (端末セット購入可)
- 個人情報入力
- 本人確認書類アップロード
- 支払方法選択
- ログインID・パスワード設定
本人確認書類はスマホのカメラで撮影してアップロードすればOKなので、スキャナなどは特に必要ありません。
LINEモバイルの支払方法は基本的にクレジットカードですが、無料で作れるLINE Payカードがあればクレカ不要で契約が可能です。LINE Payカードはプリペイド式カードで、これを使えば実質的に銀行振込やコンビニ払いができるようになります。
申込み完了後、問題がなければしばらくして発送の通知メールが届きます。手元に届くまで待ちましょう。
SIMカードが手元に届く [発送完了からおよそ1~2日]
発送完了通知メールが届いてから、最速1~2日でSIMカード(端末をセット購入している場合はそちらも一緒に)が届きます。
管理人はドコモ回線とソフトバンク回線を実際に申し込んでいますが、ドコモ回線の時はSIMカードのみの申込みで2日、ソフトバンク回線の時はSIMカード+端末の申込みで1日で到着しました。
SIMカードのみの場合の郵送物見本
SIMカード+端末の場合の郵送物見本
MNP転入切り替え手続きをする [所要時間:約5分]
他社から乗り換えの場合、「MNP転入切り替え」という手続きを行うことで元のキャリアが解約、LINEモバイルが開通となります。
MNP転入切り替え手続きはLINEモバイルのマイページから行います。
LINEモバイルのマイページはこちら
⇒ https://mobile.line.me/
マイページにログインしたら「MNP開通申し込み」をクリックして乗り換えが完了です。
APN(ネットワーク)設定をする [所要時間:約5分]
もともと大手キャリアで使っていたスマホをLINEモバイルモバイルでそのまま使用する場合、MNP転入切り替え手続きが完了しただけではスマホは使えるようになりません。
APNといういわゆるのネットワーク設定をしてあげることで、スマホがLINEモバイルの電波を受信できるようになります。
ちなみに端末をセット購入した場合は出荷時にAPN設定が完了しているため、この手順は不要です。
AndroidとiOS(iPhoneやiPad)では設定方法が異なりますが、同梱されているマニュアル冊子を見ながら行えば5分程度で済みます。
まとめ
LINEモバイルの申込み、契約時にかかる時間・日数について解説しました。
- MNP予約番号を取得する[所要時間:約5分]
- LINEモバイル公式サイトから申込む [所要時間:約10分]
- SIMカードが手元に届く [発送完了からおよそ1~2日]
- MNP転入切り替え手続きをする[所要時間:約5分]
- APN設定をする [所要時間:約5分]
手続き時間は全体で30分程度、申込みから到着までは最短1日ということで、意外と簡単かつ早く申し込みができるんだなと驚いたのではないでしょうか?
これまで手続きが面倒臭そう、開通までに時間がかかりそうという理由で敬遠していたあなたは、これを機会にLINEモバイルに申し込んでみてはいかがでしょうか。
LINEMOは1.2万円分のPayPayプレゼント
ちなみにLINEMOでは
- 新生活応援キャンペーン2024(~5/7)
スマホプラン 12,000円分のポイント還元 - データ追加購入が半年間おトクキャンペーン
+3GB/月プレゼント(ミニプランが6GB) - 新規契約でフィーバータイム(~5/7)
スマホプラン6千円分
ミニプラン3千円分のポイント還元