
料金を安くするために格安SIMに乗り換えたいけど、今使っているスマホ端末がそのまま使えるかどうかが気になるところだと思います。
LINEモバイルであれば、ドコモとソフトバンクのスマホ機種はそのまま使うことができます。
auスマホはSIMロック解除の手続きが必要ですが、基本的には大手キャリアの機種で古すぎるものでなければそのままLINEモバイルで使用することが可能です。
とは言え、本当に使えるかどうか念には念を入れて契約前に確認しておきたいところですよね。
そこで今回は、LINEモバイルでの動作確認済み端末を確認する方法と、大手キャリアのスマホをそのままLINEモバイルで使う際の注意点について解説します。
LINEモバイルの動作確認済み端末の確認方法
「とにかく早く自分が使っている端末がLINEモバイルで使えるか確認したい!」という方もいると思いますので、まずLINEモバイルの動作確認済み端末の確認方法について解説します。
>> パソコンから調べる場合はこちら
>> スマホから調べる場合はこちら
LINEモバイルの動作確認済み端末をパソコンから調べる場合
LINEモバイル公式ホームページにアクセスして、上部メニューから「端末」をクリック。
「動作確認済み端末」をクリック。
キーワード (機種名など)、メーカーから探すことができます。
LINEモバイルの動作確認済み端末をスマホから調べる場合
LINEモバイル公式ホームページにアクセス、左上の「≡」マークをタップして「端末」を選択。
ページ上部の「販売端末一覧」をタップして下にスクロール、最下部にある「動作確認済み端末検索」をクリック。
キーワード (機種名など)、メーカーから動作確認済み端末を探します。
LINEモバイルではソフトバンク端末とドコモ端末はそのまま使える
LINEモバイルにはソフトバンク回線とドコモ回線の2種類があります。
ソフトバンク回線の場合はソフトバンクで購入したスマホ端末をそのままLINEモバイルで使用できますし、同様にドコモ回線の場合はドコモのスマホ端末ならそのまま使用できます。
ただし、あまりに古いスマホだと対応していない可能性があるため、先述の動作確認済み端末検索で必ず使えるかどうかを確認することをお勧めします。
【注意】LINEモバイルでau端末を使う場合はSIMロック解除が必要
auのスマホ端末をLINEモバイルで使用する場合にはSIMロック解除が必要です。SIMロック解除を行わないとLINEモバイルに乗り換えてもスマホが使えないので注意して下さい。
SIMロック解除はauショップ、もしくはMy au (auのオンラインサポートページ)から行うことができます。詳しい手順については以下の記事で解説していますので参考にして下さい。
また、auスマホはLINEモバイルでの動作確認はiPhoneのみで、Androindに関しては一切行われていません。
AndroidでもSIMロック解除済みの端末が使えなかったという話は聞いたことがありませんが、どうしても心配という方は一度データSIMで試してみてからメイン回線を乗り換えると良いでしょう。
LINEモバイルの「動作確認済み端末」の定義
動作確認済み端末はLINEモバイルが独自に調査したものであるため、動作確認済み端末一覧で「○」の表示になっていたとしても動作を保証するものではありません。
これはLINEモバイル公式サイトの注意事項にも記載があります。
他キャリアで購入したスマホはLINEモバイルが販売している端末でない以上、仕方のないことだと思います。
ただし、動作確認済み端末で動作がしなかったという例は管理人が知る限りは特にありませんので、一覧に記載されている端末は安心して使ってもらって大丈夫だと思います。
LINEモバイルで新しい機種の購入が可能
大手キャリアでこれまで使用していた機種をそのまま利用できるのはここまでお話した通りですが、LINEモバイルでの契約が初めてのスマホだったり、使用しているスマホが古いためLINEモバイルに乗り換えと同時に機種変更したいという場合もあるでしょう。
LINEモバイルではスマホ端末の取り扱いがあるため、契約時にスマホを同時購入することができます。
端末代金の支払は一括と分割を選べるため、大手キャリアの時と同じように月々の料金に含めて支払うことができます。
格安SIM会社ではiPhoneの販売をしているところは少ないのですが、そんな中LINEモバイルはiPhoneを購入することができる数少ない格安SIMです。
取り扱いがあるのはiPhone SEのみですので最新のiPhoneを手に入れたいという場合は向きませんが、iPhone SEは2018年代のAndroidスマホと比べても遜色のない性能で、コスパは非常に優れています。
その他、Android端末も優秀なものが揃っていて、すべてSIMフリー端末となっています。(iPhone SE除く)
SIMフリー端末であれば、仮にこの先ほかの格安SIMに移った場合でも回線の種類を気にすることなく使えるため、大手キャリアのスマホのようなSIMロックがかかった端末を使うより汎用性が高くて便利です。
10種類以上のスマホの取り扱いがありますので、どれを購入すればいいか迷った時はこちらの記事を参考にして下さい。
まとめ
LINEモバイルの動作確認済み端末についてお話しました。
最近のスマホは性能の伸びしろが小さくなってきていますが、逆に言えば長く使える性能になってきているという意味でもあります。
新しい機種を購入せずそのままLINEモバイルで使用すれば、月々の料金は最低500円から使うことができます。
大手キャリアだと月7,000円以上かかるのが普通なことを考えれば、LINEモバイルに乗り換えるだけで相当な節約になります。
もしこれまで使用していたスマホが使えなくても、LINEモバイルにはスマホ代が月々1,000円以下のものもあるため、確実に大手キャリアで使用しているよりスマホ料金を安くすることができますよ。
ちなみにLINEMOはサクッと申し込みできます
LINEMOは15時までに審査完了で最短で当日発送です。
最大11,940円分のPayPayポイント還元のキャンペーンで申し込みできます。ミニプランが実質 1年無料です。
- 毎月PayPayポイントがもらえる
最大5,940円(毎月990円×6カ月間) - PayPay残高決済の20%が戻ってくる
付与上限6,000円相当
キャリアなどから乗り換えならMNP予約番号も不要になりました。
LINEMOなら気になっていたスマホ料金をサクッと節約できます。