音声通話SIMでも縛りなしの格安SIM/スマホ比較・まとめ

毎月の携帯料金って家計を圧迫しますよね。携帯がなかったら毎月いくら浮くだろう?と、ため息をついている方も少なくないと思います。

そこで今回は、いつ解約しても違約金のかからない安心でお得な格安SIMをご紹介します。

MNP(携帯電話番号ポータビリティ)を使えば、どこに乗り換えても今の番号は変わりません。自分に合う会社を見つけて契約するだけでかなりの節約になりますので、ぜひ参考にしてくださいね。

音声通話SIMでも縛りがない格安SIM

楽天モバイル

Rakuten UN-LIMIT VI
~3GB以下
980円
税込1,078円
3GB~20GB以下
1,980円
税込2,178円
20GB超過後
2,980円
税込3,278円

楽天モバイルは、楽天回線エリア内なら高速通信でデータ使い放題という、他社にはない大きなメリットがあります。

月額基本料は使ったデータ量によって変わり、どれだけ使っても上限は2,980円。30GBでも40GBでも好きなだけ使うことができます。

また、1回線目に限りデータ使用量1GB以内なら月額0円で使えるため、あまり通信は使わないという場合には最安で済ますことができる格安SIMです。

縛りなし&契約解除料なしに加え、契約手数料も0円なため、格安SIMがどんなものか試して見たいという場合もおすすめできます。

UQモバイル

プラン名月額料金節約モード/
速度制限時
くりこし
プランS
(3GB)
1,480円
税込1,628円
最大300kbps
くりこし
プランR
(15GB)
2,480円
税込2,728円
最大1Mbps
くりこし
プランL
(25GB)
3.480円
税込3,828円
最大1Mbps

UQモバイルはauのサブブランドで、格安SIMの中でも通信速度が高速・安定なのが特徴です。

格安SIMに乗り換える時に通信速度が不安という人は多いですが、UQモバイルであれば大手キャリアと遜色ない速度で使えるため安心です。

月額料金は他の格安SIMと比べると少し高めですが、通信品質と料金はトレードオフなので、どちらを重要視するかで決めると良いでしょう。

Y!mobile

プラン名月額料金
1回線目
月額料金
2回線目~
プランS
(3GB)
1,980円
税込2,178円
900円
税込990円
プランM
(15GB)
2,980円
税込3,278円
1,900円
税込2,090円
プランR
(25GB)
3,980円
税込4,158円
2,700円
税込2,970円

Y!mobileはソフトバンクのサブブランドで、UQモバイルと同じく通信品質が高いのがメリットです。

ワイモバイルは1回線のみの場合は月額料金がかなり高いのですが、2回線目以降は家族割が効いて一気に最安クラスの料金になります。

通信速度重視で選ぶ場合、1回線で契約するならUQモバイル、家族などで複数回線契約するならY!mobileがおすすめです。

OCNモバイルONE

OCNモバイルONE/OCN光
コース音声SIMデータSIM
(SMSあり)
データSIM
(SMSなし)
1GB
700円
税込770円
-
-
3GB
900円
税込990円
780円
税込858円
6GB
1,200円
税込1,320円
1,080円
税込1,180円
10GB
1,600円
税込1,760円
1,480円
税込1,628円

OCNモバイルONEはNTTグループが運営する格安SIMということもあり、安定した人気があります。

サービス内容としては平均的ですが、通信速度も良好で月額基本料も格安SIMの中で最安クラスのため、おすすめ度の高い格安SIMです。

縛りなし&契約解除料なし。契約した初月は月額基本料が無料になるため、乗り換え時の負担も少なく済みます。

IIJmio(アイアイジェイミオ)

IIJmio(みおふぉん)
プラン
音声
SIM
データ
SIM
+SMS
データ
SIM
eSIM
ドコモ
au
ドコモ
au
ドコモ
ドコモ
2GB
780円
税込858円
750円
税込825円
680円
税込748円
400円
税込440円
4GB
980円
税込1,078円
950円
税込1,045円
880円
税込968円
600円
税込660円
8GB
1,380円
税込1,518円
1,350円
税込1,485円
1,280円
税込1,408円
1,000円
税込1,100円
15GB
1,680円
税込1,848円
1,650円
税込1,815円
1,580円
税込1,738円
1,300円
税込1,430円
20GB
1,880円
税込2,068円
1,850円
税込2,035円
1,780円
税込1,958円
1,500円
税込1,650円

IIJmioは格安SIM業界では老舗で、シェア率も高い格安SIMです。

IIJmioも月額基本料が非常に安いため、とにかく月額料金を抑えたいという場合におすすめです。

また、格安SIMでは珍しくeSIMの提供もしています。eSIMは対応端末を持っている必要がありますが、月額基本料が他社と比べても破格です。

eSIM対応端末を持っていない場合、IIJmioの契約時にセット購入もできます。長期的に考えると、こちらの方が普通に音声通話SIMを契約するより安くつくためおすすめです。

mineo(マイネオ)

mineo(マイネオ)
データ
容量
デュアルタイプ
(音声通話SIM)
シングルタイプ
(データSIM)
200MB
1,000円
税込1,100円
300円
税込330円
1GB
1,180円
税込1,298円
800円
税込880円
5GB
1,380円
税込1,518円
1,150円
税込1,265円
10GB
1,780円
税込1,958円
1,550円
税込1,705円
20GB
1,980円
税込2,178円
1,750円
税込1,925円

mineoはau、ドコモ、ソフトバンクの3キャリアに対応しているので、今使っている端末をそのまま使えます。

また、せっかくだから新しい端末が欲しいという方にはmineo端末がお勧めです。迷ってしまうほど種類が豊富なので、お好みの物が見つかるでしょう。

サポート窓口も充実しているので安心です。サポートに聞くのは気が引ける、という時はコミュニティサイト「マイネ王」で気軽に相談できます。mineoユーザーの皆さんが些細な質問にも親切丁寧に答えてくれます。

mineoはデータ容量関連のサービスが充実しており、余ったパケットを家族間はもちろん、ユーザー同士で分け合える「フリータンク」「パケットギフト」など嬉しいサービスもあります。

イオンモバイル

コース音声SIMデータSIM
(SMSナシ)
シェア音声
(最大5枚)
500MB
930円
税込1,023円
-
-
1GB
980円
税込1,078円
480円
税込528円
-
2GB
1,080円
税込1,188円
680円
税込748円
-
3GB
1,180円
税込1,298円
780円
税込858円
-
4GB
1,280円
税込1,408円
880円
税込968円
1,580円
税込1,738円
5GB
1,380円
税込1,518円
980円
税込1,078円
1,680円
税込1,848円
6GB
1,480円
税込1,628円
1,080円
税込1,188円
1,780円
税込1,958円
7GB
1,580円
税込1,738円
1,180円
税込1,298円
1,880円
税込2,068円
8GB
1,680円
税込1,848円
1,280円
税込1,408円
1,980円
税込2,178円
9GB
1,780円
税込1,958円
1,380円
税込1,518円
2,080円
税込2,288円
10GB
1,880円
税込2,068円
1,480円
税込1,628円
2,180円
税込2,398円
12GB
1,980円
税込2,178円
1,580円
税込1,738円
2,280円
税込2,508円
14GB
2,080円
税込2,288円
1,680円
税込1,848円
2,380円
税込2,618円
20GB
2,180円
税込2,398円
1,780円
税込1,958円
2,480円
税込2,728円
30GB
3,980円
税込4,378円
3,580円
税込3,938円
4,280円
税込4,708円
40GB
4,980円
税込5,478円
4,580円
税込5,038円
5,280円
税込5,808円
50GB
5,980円
税込6,578円
5,580円
税込6,138円
6,280円
税込6,908円

イオンモバイルはプランが豊富で、データ容量がかなり細かく分かれています。

「電話はよく使うけど、インターネットはほとんど使わない。」「YouTubeを見たりインターネットを使うことは多いけど、通話はほとんど必要ない」など自身に適したプランが選べます。

全国のイオン200店舗以上で申込みからプランの変更、故障修理のアフターサービスも対応しています。

格安SIMは基本的にすべてネット上での対応のため、実店舗でサポートを受けられるのは安心ですね。

BIGLOBEモバイル

プラン
音声SIM
データSIM
+SMS
データSIM
タイプD
タイプA
タイプD
タイプA
タイプD
1GB
980円
税込1,078円
-
-
3GB
1,200円
税込1,320円
1,020円
税込1,122円
900円
税込990円
6GB
1,700円
税込1,870円
1,570円
税込1,727円
1,450円
税込1,595円
12GB
3,400円
税込3,740円
2,820円
税込3,102円
2,700円
税込2,970円
20GB
5,200円
税込5,720円
4,620円
税込5,082円
4,500円
税込4,950円
30GB
7,450円
税込8,195円
6,870円
税込7,557円
6,750円
税込7,425円
タイプD=ドコモ回線 タイプA=au回線
エンタメフリー・オプション
音声SIMの場合:280円/月
データSIMの場合:980円/月

データ消費ゼロで使い放題のアプリ
YouTubeAbemaTVU-NEXTYouTube Kids
Google Play MusicYouTube MusicApple MusicSpotify
AWAAmazon MusicLINE MUSICradiko.jp
らじる★らじるdヒッツRecMusicdマガジン
dブックFacebook Messenger

BIGLOBEといえばプロバイダ歴30年の老舗です。これだけで安心感がありますよね。

auとドコモからSIMタイプを選べます。独自のポイントや会員優待もあり、お得な特典も盛り沢山です。

BIGLOBEモバイルで見逃せないのは、エンタメフリー・オプションです。

エンタメフリーは音声通話SIMなら月々280円(税別)でYouTube、Apple Music、Spotifyなどが通信料を気にすることなく使い放題です。

まとめ

今回は、いつ解約しても違約金のかからない安心でお得な格安SIMをご紹介してきました。共通していることは

  • とにかく安い
  • 解約時にかかる違約金が発生しない(ただし音声通話SIMの場合はかかることがあります)
  • 各社で用意されている端末があり、同時に申し込むとお得になる場合が多い
  • お得なキャンペーンをやっている事があるので見逃せない

家族の意見も取り入れながら、ぜひご自分にぴったりの格安SIMを見つけてください!