格安スマホでライン(LINE)のみを月額900円から使う方法

LINEMOは、主要SNSを使い放題のプランや月額料金900円から契約できるプランもあるので人気がある格安SIMです。

今回は、LINEMOへの申し込み方法や、使用する端末についてご紹介します。大手キャリアから格安SIMへ乗り換えを考えられている方は、LINEMOには沢山の特徴があるので参考にしていただければと思います。

 
\ 月額0円から使える! /

格安SIM・格安スマホをLINEメインで使いたいならLINEMOが最適

LINEMOはすべてのプランでLINEが使い放題

 ミニプランスマホプラン
月額料金
900円
税込990円
2,480円
税込2,728円
データ容量
3GB
20GB
5分
かけ放題
500円
1年間無料
500円
1年間無料
24時間
かけ放題
1,500円
1,500円

LINEMOには2つのプランが用意されています。どちらのプランでもLINEを使用する際に通信量を消費しない、つまり使い放題となっています。

使い放題になるのは、トークや音声メッセージ、通話(ビデオ通話も含む)、スタンプ・画像・動画の送受信、タイムライムの閲覧や投稿、LINEウェブサイト、友達追加などが使い放題となっています。

また、データ容量を使い切ってしまった後、いわゆる通信速度制限の状態でも、LINEに関しては速度制限の対象外となります。そのため、LINEアプリはどんな状況でも通信量を木にせず快適に使うことができます。

データ容量3GBなら月額900円で使える

データ容量3GBプランであれば、月額900円で利用することができます。

先程お話した通りLINEは使い放題なので、浮いたデータ容量を他のアプリに回すことができるため、意外と小さいデータ容量でも足りるケースも多いです。

お子様にスマホを持たせたい方や、LINEを使用して家族と常に連絡を取れる状態にしたい方にもおすすめです。

データ容量が3GBで足りない場合は、後から20GBプランに変更することも可能です。

20GBプランは月額2,480円ですが、大手キャリアに比べればそれでも半額以下の料金なため、十分お得に使うことができます。

格安SIM・格安スマホで使用する端末について

余っているスマホをそのまま使用すれば料金を最安にできる

機種変更して使わなくなったスマホが自宅に余っている方もいると思いますが、そのような場合はそのままスマホを使用すれば支払金額を浮かすことができます。

大手キャリアではスマホを機種変更した際に、スマホ本体の代金も月額料金と一緒に組み込まれるため支払額が高くなります。

LINEMOの場合は、現在使用しているスマホをそのまま利用することで、月額料金がプランの料金のみの支払いで良くなります。

大手キャリアで新しくスマホを契約することに比べると、大幅に支払い額を減らすことが可能です。

手持ちのスマホを使う場合は申込前に必ず動作確認済み端末のチェックをしよう

現在手持ちのスマホを使用したい場合には、申し込みをする前に動作確認済み端末のチェックをする必要があります。

LINEMO公式サイトの「動作確認端末」ページから、LINEMOによって動作が確認されている大手キャリアやSIMフリーのスマホを検索することができます。

基本的にSIMロック解除してあればどのキャリアのスマホでも使えますが、古いスマホだと対応していないこともあるため、念のため事前に確認しておくことをおすすめします。

LINEMOに申し込んで使えるようになるまでの流れ

LINEMOの申し込みに必要なものを準備する

LINEMOを契約する際には、必要となるものがあります。申し込みをしようすとしても、必要なものが不足している場合申し込みができないので注意が必要です。

LINEMOの申し込みに必要なものは4つあり、下記で1つ1つについてお伝えします。

1.本人確認書類

運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証と補助書類、パスポート(日本在住)と補助書類、在留カードと補助書類、住民基本台帳カード、住民票、公共料金の領収書、身体障碍障害者手帳などが本人確認書類として認められています。

2.支払方法

LINEMOの支払い方法は、クレジットカード、口座振替の2通りです。

3.メールアドレス

現在ドコモ・ソフトバンク・auで契約したスマホを利用されている方は、LINEMOに乗り換えた際にキャリアメール(@docomo.ne.jp)などが使えるか心配ではないでしょうか?

LINEMOに乗り換えると、キャリアメールは使用ができません。LINEMOに申し込む場合に、メールアドレスを登録しなくてはいけません。GmailやYahooメールなどのフリーメールを登録しておくと良いです。

4.MNP予約番号(乗り換えの場合のみ)

MNP予約番号については、他社からLINEMOへ乗り換えをされる方には必須のものです。電話番号を変更すると、家族や友人に再度伝える必要があり大変ですよね。申し込みの際に、電話番号を引き継ぐと便利です。

LINEMOの公式サイトから申し込む

LINEMOはオンライン専用ブランドのため、ショップや家電量販店での申込みはできません。

そのため、LINEMO公式サイトから申込みをしましょう。外出する必要がなく、自宅ですべての手続きを終えることができ便利です。

LINEMOの公式サイトから申し込む手順

  • LINEMO公式サイトを開く
  • 「今すぐ申し込む」をクリックする
  • 乗り換え、または新規電話番号のどちらで契約するかを選ぶ
  • プランが表示されるので希望のプランを選択する
  • お客様情報を入力する
  • 本人確認書類を提出する
  • 支払い方法が表示されるので選択する
  • ログインIDとパスワードを決めて進めると申し込み完了

SIMカードが届いたらAPN設定をする

APN設定とは、スマホにインターネットの接続先を認識させるために必要な設定のことです。iPhoneとandroidで設定方法が異なるので、設定をする前に設定方法をしっかりと確認する必要があります。

APNの具体的な設定方法は、SIMカードと同封されている説明書に詳しく書かれているため、そちらを参考にしながら設定すると良いでしょう。

まとめ

今回は、LINEMOの概要や申し込む前の注意点についてご紹介しました。LINEMOの大きな特徴として、すべてのプランでLINEが使い放題ということもお伝えしました。

これからLINEMOを申し込む方は、必要なものを再度確認していただき格安SIM選びの参考にしてください。

 

PayPay12,000円相当還元キャンペーン中!
 
 
 
 
 
 
\ 月額0円から使える! /
 
LINEMO